本文へジャンプ

1.関空から広州

 

12:20関空着、受付、

  12:50チェックイン手続き開始、13:30チェックイン、13:15集合、13:20出国

  14:25搭乗開始、15:00離陸

     (−1H)

  14:5015:20昼食 サカナフライ、パン、サラダ、カンビール

  17:25着陸、17:45検疫所〜入国〜荷物受け取り、18:20バス発

  18:5020:10 夕食 広東料理 ビール2

  20:45ホテル着、  ランドマーク華厦大酒店(HOTEL LANDMARK CANTON)

 

今日から中国九寨溝・黄龍・四姑娘山のツアー参加で出発する。9日間だが実質は7日か。山のハイクが多いので天候に恵まれるといいのだが。

 

関空に早く着いてトラピックスの受付へ、荷物預けの説明を聞き振り込み済みの燃料税で返却分があるとかで返金あり、添乗員は女性のOさん、ベテランで何回も中国へは行っているような。安心して任せられる感じでほっとする。中国南方航空の受付は2時間前からで、行列ができている。中国人らしき団体があまりきれいになっていない塊になって大声で話している。ダンボールをたくさん抱えてくる女性が数名いて、隅の方で詰め替えをしている。

 

少し早く受付が始まったようで動き出す。集合場所近くで待って、時間になってまだ揃っていないが出国の手続き説明を聞いて出国ゲートへ、ここは問題なくいつも通れる。今回は30名の団体で多いので添乗員さんも大変だろう。この後、いろいろトラブルやハプニングがあるのだ。

 

搭乗開始まで少し時間があるので、VISAカードのラウンジで休憩する。ゆっくりできて飲み物もあり便利だ。コーヒーを飲んでから搭乗口へ、今日も満員のようだ多勢なので座る場所もないくらい待っている。やがて時間になって搭乗開始、機内に入る。エアバスの機器で窓側だが、翼の上で見晴らしはよくない。ほぼ定刻に離陸し出発した。時差は1時間なので身体は楽だ。水平飛行になってしばらくして昼食がでる。サカナフライの載ったご飯に野菜サラダ、パンがある。飲み物はビールだ、青島ビールで今はメジャーになった。

 

日本人アテンダントも今回は乗っているので日本語案内も入る。隣は同じツアーで男女2名づつの4人組の一人で山口防府の人だった。錦帯橋のボランティアガイドをしている人達とその友達ということで70前後か。登山はあちこち行っているので高山病の不安はないという。高山植物の写真を撮るのが皆さん目的のようだ。添乗員さんはバスで行くので大丈夫という、飛行機で行くと20名中で2名しか登れなかったという。バスならば悪くても半数は行けるという。やはり厳しい。

 

眠いので眠りたいが眠れない状態のまま、広州空港に着陸する。外は曇っている。検疫報告書、入国カードとパスポート検査、荷物受け取りをして税関申告書は団体で通るので渡すのみ。出口には広州のガイドさんがいる。若い女性石蘭(シーラン)さんの案内で広い空港内を駐車場まで歩く、重い荷物の人は苦労する。バスは大型でゆったりだがホテルまでだ。石さんはあまりガイド経験もないようで、日本語もそれほどできないのか説明はあまりなかった。

 

中国4大料理、四川料理は麻婆豆腐、広東料理は子豚の丸焼き、上海料理は蟹、北京料理は家鴨、果物が豊富で50種類以上ある。マンゴ、リュウガン(龍の目)、バナナ、ライチなど。

 

先に、夕食で別のホテルのレストランに寄る。広東料理であるがあまり目新しいものはなくて、今後も朝食・昼食ともにあまり食事の記載はない。どれも同じようなもので、野菜のぶつきりや肉類や川魚と野菜の煮物か炒め物で材料が何かわからない物が多い。大皿にでてくるので各自が採る。スープもあまり味がないか酸っぱいもの、パサパサの白米、炒飯にしたのが一番よかった。飲み物はビールかコーラ、スプライトなど一人一杯かテーブルにビールビンが2本、コーラ1本といった形が多い。なしのところもあり追加ビールは10元か15元であった。このときは、ビールがコップ2杯飲めた。

 

ホテルは近くであったが、部屋割りにミスがあったとかで部屋に入った時は21時であった。グループ単位に近くにまとめるので、いつも割り当てをいしなおすことになったようだ。人数が多いので添乗員さんは大変だ。テレビはここではNHKのBSが見られるがサッカー放送ばかりで見るのは止める。 

 

2.広州から成都へ、そして九寨溝までバスだ

  5:255:45 朝食、バイキング

  6:05バス発、6:45広州空港、7:20チェックイン、7:50搭乗、8:15離陸

  8:50軽食 ヌードル、モモ、パイン、ウーロンチャ

  10:05着陸、10:50バス発、     

  12:5014:00 昼食、綿陽 四川料理 マーボトーフ他、ビール

  15:2015:30トイレ休憩、18:3018:40トイレ休憩、給油、

  20:2020:30トイレ休憩、21:45タイヤパンク煙がでる、

  22:00代車呼ぶ、22:35代車来る、22:50ホテル

  22:5023:25 夕食 郷土料理、ビール

  23:50荷物着、   新九寨賓館(NEW JIUZHAI HOTEL)

 

 何度も目覚めてしまうが、少し眠れているので大丈夫か。早く起きてしまった。早いがここのホテルは朝食が食べられた。弁当になるとお菓子のようなパンしかないのだ。日本人ツアーばかりがたくさんきていて一杯だ。バイキングなので直ぐに空いていくが時間前から行列をつくる。お粥が一番人気ですぐに無くなってしまう。

 

時間通りに集まってバスは出発する。現地ガイドさんもここに宿泊したのかどうか。早くからきている。空港について荷物は纏めて受け付けてくれるので比較的に早い。石さんとはここにてお別れで搭乗口へ、しばらく待ってほぼ定刻に搭乗離陸となる。新しい機体で70%くらいので搭乗率か、圧倒的に中国人で土曜日なので若い人も多い。機内では軽食がでる。麺と桃・パインなどの果物、お茶を頼む。熱いお茶になる。2時間ほどで成都に着陸する。

 

荷物のでてくるのが遅くて表示も他所の便のままだ。何をしているのか、遅いのは徹底している。だから預けないで機内に大きい荷物をいくつも持ち込むおばさんや若者が多いのだ。出口にはここからのガイドになる劉さんが待っていた。男性で40前後だろうか。日本語はややわかりにくいところもあるが、上手い方なのだろう。パンダに似ているのでパンダさんと言われるとか。運転手は銭さん、若い人で運転は上手い。こういう人でないとつとまらない長距離なのだ。

 

天候は晴れているし薄い雲もあるがいい。都市部は天気もよくて高速も路面は凸凹でよく弾むが広くていい。綿陽で高速を降りる。ここには大きいテレビ工場がある。昔は綿の産地だったことから綿の名前がついたが、最近は急速に大きい工業団地ができている。近くのホテルのレストランで昼食、あまりきれいではないが個室になっていた。しかし、トイレは他のところで食堂の隅にあって多勢の中国人が騒いでいるところを抜けねばならない。ほとんどのトイレは鍵がなくて閉まらないものが多い。ドアなしが当たり前だからいいのだろう。

 

料理はマーボトーフがあった。辛いが後味は結構いけるので白米に載せて食べるといける方だ。劉さんはバスの中で何回か中国語を教えてくれるが、直ぐに忘れてしまって結局は何も残らない。熱心に聴かないからだが。長い移動になるのだが、途中は有料のトイレ休憩しかない。スタンドでトイレ休憩。ここで初めての民間トイレ、扉もなくて小さい仕切りのみ。女性は困るがもう環境に従うしかないのだ。

 


九寨溝への道路は地道もあるが世界遺産に登録されるくらいで観光に力を入れて道も整備されてきている。九寨溝に行く道の入り口で運転者は申請し点検を受けるようだ、ここでもトイレに行く人がいた。2回目は給油も兼ねてトイレ休憩。平武あたりからか峠を越えるが、上り側は舗装があって、下りになると地道が続く、曲がりくねった道を大きく揺れながら走る。

 

村の中の公衆トイレは鍵が閉まっていて、降りると人が寄ってきて商品を売りつけようとする。トイレが開かないのですぐにバスに戻るが、どうも何か買わないとトイレは開けないそうだ。少し走って3回目は更に酷いトイレで仕切りもない5角の有料だ。子供がお金を受け取る。辺りは真っ暗になったし、お腹も空いているがまだまだかかりそうで愕然とする。

 

そして、いい道になって走っていると左側から煙が上がる。その前に何か音がしたような、バスは直ぐに止まって運転手が点検しパンクとわかる。タイヤ交換するので待ってほしいとのことになる。劉さんはすぐにあちこちへ電話しているが、どうやら代車を頼んだようだ。ここには同じ会社のバスがたくさんきているので、その中から迎えがくるという。25分と言うが外にでて夜空を見て待つしかない。でも、空は曇っているのか星はあまり見えない。ハプニングだが困ったことになった。

 

代車のバスは意外と早くきて、手荷物を持って乗り換える。車体に積んだ荷物は、また引き返してきて移し変えるらしい。先に食事をした方がいいとホテルに送ってくれるらしい。ここから15分ほどかかったので歩くには無理だった。直ぐに遅い夕食が始まる。でも、劉さんはまた引き返して荷物を取りにいったようだ。暗い所で荷物を移し変えるのも大変なことだ。食事が済んで部屋に入ってしばらくして荷物が到着した。

 

翌日に聞くとバスは午前2時ころにタイヤ交換してホテルに着いたそうだ。



               








   



九寨溝・黄龍・四姑娘山 大自然紀行9日 (1)

旅行記トップページへ戻る