12.赤ハゲ山

 知夫里島の来居港について、ここは小さ目のバスになるが全員乗車できる。ガイドさんはいなくて運転手さんがガイドもしてくれるのだ。上手くありませんがと言いながらも慣れているようで、説明はユーモアも交えて楽しいものだった。

 狭い農道の地道などもあってよく走れると思うところをバスは行くのだ。対向車がたまにくると避ける場所まで戻る。さすがに慣れているので問題なく走ってくれるが、急坂や狭い曲がり道など説明をしながらも躊躇なく進む。

 知夫里島(ちぶりじま)は、島根県内唯一の村である隠岐郡知夫村の主島で、村役場が置かれている。島後島を含む隠岐諸島の有人島4島の中では最も人口が少なく約600人くらい。という。

 先に赤ハゲ山(あかはげやま)になる。標高325mの山で頂上の展望所からは、さえぎるものがなく、360°島前はもちろん、島後の島々、はるか大山や島根半島も望める。とあるが生憎の雲がかかっていてほとんど視界はない。風も強くて10分もいなかったか。

 島に向かって湿った上昇気流が起こり、中腹以上は雲の中状態になっているという。流れている様子も確認できるのだ。まだ梅雨状態でまもなくこの霧も晴れて安定した気候になるのだとの説明だった。やはり時期的には来島が早すぎたようだ。アカハゲ山の謂れは、赤土で赤くなっていたからというが、今は牧草が生茂り青山状況になっている。

  
(4)
  

      11.西ノ島美田港から知夫里島来居港へ

  中ノ島の観光はこれだけで元の菱浦港に戻ると、専用の船が待っている。滞在時間は1時間半だった。

 菱浦港から西ノ島へ専用船で移動する。西ノ島は中ノ島と近いのだが、美田港は西ノ島の西側になるので、海をぐるりと回ることになる。すぐと思っていたが40分はかかった。しかも、波の高いところも通過するので結構揺れた。

 船は添乗員さんを含めて39名で満席状態で窮屈なので気分はよくなかったが、幸い船酔いで横になる人はでなくて良かった。おばちゃんの中では相当に参った人もいたようだった。

 美田港に着いて、真ん前が昼食場所になる。レストランや宿泊施設もあり、バスや船も持っている業者だった。迎えの船もここのものである。昼食は新鮮な魚介類の入った弁当仕込だが、昨日の海鮮丼よりもはるかに上手かった。しかも、安いのだ。基本は自由食なのだが、他に食べる場所もなく予約しかできないとあって全員が申し込んでいたが問題なくてよかった。

 食後は少し休憩時間もあったが、またきた船に乗って3島目の知夫里島へ向かうのだ、西ノ島にはまた戻って来て観光は最後になるのだ。今度も揺れを心配したが、先ほどよりも揺れは少なくて時間も20分程度で皆なはほっとしていた。


 *   写真  上2段:美田港と食事場所、下2段:来居港と知夫村
  

   
     

  

       10.隠岐神社

  

    後鳥羽上皇行在所跡から横の道を歩き隠岐神社へくる。隠岐神社は、昭和15年(1940)の紀元二千六百年の奉祝事業の一つとして島根県が創建したもので、同14年に完成し、同18年には県社に列せられている。比較的新しいので歴史的には特に見るものはない。

 お参りして神社の参道を出てくると、先ほど入った場所の隣になる。大きい鳥居がありここをでて道路を隔てた斜め向かいが資料館で、後鳥羽院手印御置文」「遠島百首」隠岐神社奉納刀「来国光」は刀剣文化に深く関わったという後鳥羽天皇の神前 に奉納されたものなど、隠岐神社の宝物品や古代資料が展示されている。

 ここで館内の説明員の方から説明を聞き、隣の土産屋兼休憩所でお茶を飲んでバスに戻る。

  

  

 
隠岐の島めぐり