5. 朝日観賞、バルーン搭乗とアンコールトム周辺観光
5:40バス発、6:00〜7:00朝日観賞、7:15ホテル戻り
7:20〜7:50 朝食、バイキング
8:30 ホテル発、8:45〜9:15アンコールバルーン、
9:20〜12:00 タ・プローム、スラ・スラン、バンテアイ・クデイ、プレループ、東メボン
12:15〜13:15 昼食、バイキング、ビール
13:20 ホテル着、休憩、14:40バス発、15:30〜16:25バンテアイ・スレイ、
16:40〜16:50民家、17:25〜17:50民芸品
18:05〜18:50 夕食 カンボジア料理、バイキング ヤキメシ、ヤキソバ、カン
19:05ホテル着、 アンコール・ミラクル
今日もいい天気だ。朝日観賞のために早く出発だ。日の出が6:30頃だそうだ。ところが来ない人がいる。女性相部屋の人達
で、鍵がかからなという、直しにきてもらっているがまだとか、貴重品だけ移したらと思うが、添乗員さんは時間がないという
。すぐのことだがと不審に感じたが黙っていた。10分遅れで女性がでてきて直ったと添乗員さんも来る。
バスが出発してパスポート確認をすると、くだんのおじいさんがカバンを探してうろうろする。カミさんは自分は大丈夫と
知らぬ顔である。そして添乗員さんに促されて部屋へ見に行く。その間10分、この時は長く感じた、カミさんは私は自分の分
は持っているというばかりで一緒に探そうという気がない。どんな夫婦かと思う。結局はなかったと言って戻ってきてバスは出
発する。そして、パスポート作成のところに寄って再作成する。
アンコールワットに近づくと物凄い渋滞で車は進まない。今日、アンコールマラソン大会があるそうで、日曜日でもあり人
出が凄いのだ。それで駐車場所まで待てず、途中で降りて歩くことになる。急ぎ足で歩くので、この時ほど膝の痛みに困ったこ
とはない。ビッコを引きながら、格好なんて構っていられずに急ぐ、橋を渡る手前の木の下あたりを集合場所と聞き、各々がま
た急ぐ、人も多い。橋を渡って西塔門をくぐって、左側に降りたあたりからが一番いいそうだ。5つの尖塔が見られるところに
なる。
しかし、雲があって日の上るのはみ難いし、方角が相当右の方なのでアンコールワットの塔から離れているところになった
。この時期は仕方のないのだろう。多勢の人がシャッターを切っている。
集合時間に近くなったので、急いで戻るが足が思うように運ばない。橋の上にでてくるとマラソンの方も賑やかで、日本語
の案内もある。日本人の参加もあるのだろう。距離別で男女別なのか。間をおいて順次スタートするようだ。
一番遅い写真の一人参加の男二人が来て揃い、ナグリさんが運転手と電話で場所の確認を何回かしながら歩く。凄い人と車とバ
イクが来ている。
車に戻りホテルに帰る。そして、朝食になるが、一斉に帰ってきた客で満員で座る場所の確保が大変だ。広い所なのだが凄
いことになっている。フォーの前はたくさん並んでいる。でも、30分くらいで食事を済ませていったん部屋に戻り準備する。
今日は、気球やアンコールトム周辺の遺跡巡りになる。気球乗り場に近くなると上がっているので大丈夫ということで先に
行く、ちょうど試験で上げていたところで、待っている観光客はいなくてすぐに行けそう。20人は乗れると思うが、2回に別
れる。我々が先に乗れた。気球といってもロープで繋がっていて、180mくらい上に上がるのみである。天気はいいので周囲の
眺めはいいが、アンコールワットは遠くてあまり良く見えない。期待したほどの近くでないが、田園地帯と遺跡らしい森が点々
と見えるのは空からしか経験できないことだ。
10分くらいで、モータがロープを巻いて下がり始めて地上に戻る。次のメンバーと交代する。意外にも乗る人は少ないよ
うで、個人客が数名いたのみだった。あの賑やかさはどこに行ったのかと思う。アンコールトムのバイヨンとアンコールワット
がメインで来る観光客が普通なのだろうか。
このあとタ・プロームに行く、シャヴェルマン7世が母の菩提と弔うために1186年に創建した仏教寺院。タ・プロムとは
祖先というような意味で、後年つけられた俗称らしい。東西1km,南北600mの周壁に囲まれた広大な寺院には、僧侶や舞姫
が1万人以上住んでいたという。境内にある3重の回廊が、9基の祠堂や多数の塔、小祠堂をつないでいる。
(ガジュマル)の巨木の根が回廊や建物に絡みつく独特の景観がある。自然の猛威を感じる。撮影スポットはどこも観光客がい
てなかなか場所をとれない。順番待ちがあっても割り込みが多い。
次に少し走ってバンティアイ・クデイを見る。タ・プロームとほぼ同時期に、シャヴェルマン7世によって建造された。寺院
名は「僧坊の砦」を意味する。既に建造されていたヒンドウ教の神殿を大乗仏教の僧院に改築している、東西700m,南北500
mの外堀に囲まれ、東西一直線に建物が並バイヨン様式、中央祠堂とそれを囲む8つの祠堂が建つ。現在通れるのは西門から入
って東門に出るか逆に通るかしかできない。
東門から出て、道を隔てた先にスラ・スランになる。これは王様のお風呂と言われる。10世紀に最初に作られ、シャヴェル
マン7世治世下の12世紀に大規模に改修された。東西700m、南北300mの池は往時は水浴場であったと言われる。池中
央の小島にはかって王が祭儀を行う祠堂が建っていた。
ここからバスで移動、次はプレ・ループである。ラージェンドラヴァルマン2世が960年に建てたピラミッド型寺院だ。中
央テラスの石槽は死者を荼毘に付すために使われ、その際の体を裏返す儀式をプレ・ループと呼んだことが名前の由来で、平坦
な風景の中、小高い場所にあるこの寺はよく映えるテラスから眺める景色も最高だそうだ。最初の階段が急に見えたので実際は
行かなかった。この前あたりから歩く苦痛に耐えるのが精いっぱいという状態だった。皆な降りて来るのをしばし待った。バス
で待っていてもいいというので先に乗る。
そして午前最後の訪問地は東メボンで、この後1.5kmくらいであった。現在は枯渇しているが、かっては東西7km,南北
1.8kmの貯水池があった東バライ湖に浮かぶように造られた寺院で、950年ころラージェンドヴァルマン2世によって建
立された。メボンとは神の恵みの意味で、光を受けると真紅になるラテライトが基壇に使われたため「燃える山」と呼ばれたと
いう。三層で均整のとれた美しいピラミッド型寺院で、建物入口の上にはヒンドウ神話を描いた美麗な彫刻が多く見られる。こ
こは低いので上がったが、降りる時は気になった。
そして市内に戻り昼食は同じようなレストランである。ホテルが近くでその後はホテルで休憩する。午後は、60kmほど
走る。道路は舗装されているがデコボコでよく揺れる。道が空いているとよく飛ばすので前に座っていると怖いかも。そして1
時間でパンテアイ・スレイへ、意味は「女の砦」と言う洗練された優雅な彫刻が多い。壁面彫刻にヒンドウ教と仏教の重複が観
られ、宗教戦争で権力交代が幾度かあり、その都度修復が繰り返されている。回廊で囲まれた中央祠堂と1基の経蔵のみ残って
いる。シャヴァルマン7世のころとあるが、別のガイドブックはラ−ジェンドラヴァルマン2世の967年とあり、どちらが正
しいかわからない。同じような遺跡ながら特徴はそれぞれ違うのだろうが、写真を見てももうわからない。
帰りの中ほどで地元の民家を訪れる。ここで、ヤシの雄芽?何本も集めて切り目を入れ汁を鍋に取り、煮立ててヤシ砂糖を
つくって売っていた。通常のヤシの実は雌にできるそうだ。3本1ドルで中には、丸くした砂糖が10個入っている。後で土産
屋では1個1ドルで同じものを売っていた。皆な争って買ってなくなったと思ったが、子供が隣の家から持ってきた、隣にもた
くさんあったのだ。民家は高床式になっていて階段が急なので上がるは止める。
ここから30分走って市内に戻り、民芸品売り場へ民芸品は買わなかったが、カンビールが安いので買う。アサヒもあった
。夕食はカンボジア料理とあったが、ほぼ同じで何があるのかもわからなかった。ここもバイキングなので朝と同じと思ってし
まう。早めにホテルに戻りシェムリアップ最後の夜ながら早く寝る。
6. ペンメリア観光してホーチミン経由関空へ
7:10〜7:50 朝食、バイキング
8:35バス発、10:00〜11:00ベンメリア
12:10〜13:15 昼食、バイキング フォー、ハルマキ、ヤキソバ、他、大ビール
13:40〜14:35 オールドマーケット散策、14:50ホテル戻り、休憩
18:00 バス発、
18:15〜19:10 夕食 中華料理 10種
19:20シェムリアップ空港、19:40出国検査、待機、20:45搭乗開始 VN9885
21:05離陸
21:10 軽食 サンド、水
21:45ホーチミン着陸、22:05〜23:15乗り継ぎ手続き待ち、待機、
0:00搭乗開始 VN940、0:20離陸
0:50 カン、ツマミ
早く寝ながら、何回も目覚める。ベッドが合わないのか暑くて寝苦しいのか。昨日の夕食後に今日も朝日観賞の希望者には
行くということだった。ガイドさんと会社の方から了解をとったようだ。遅れたことへのお詫びなのか、誰か文句を言ったのか
もしれない。しかし、起きたが行くのを遠慮した、足のことが気になっていたし、最終日に無理をしないことにした。
帰ってきて聞くと、10名参加で、今日の方が朝日はよかったらしい。添乗員さんは、例のおじいさんのところでクレーム
があって行けなかったらしい。今度は、おばあさんが聞いていなかったとかで呼んだらしい。ところがおじいさんは知らぬ顔で
参加していたとか。まったくもって困った夫婦だ。先に食事をしておいた方がよかったと後悔したが、昨日よりも混んでいた。
場所確保が大変で待っていた。しかし、まもなく一斉に出発になるらしくすっと少なくなっていく。凄い団体さんが多いのだ。
今日は最後の遺跡巡りでこのツアーで一番遠い80kmあるベンメリアへ行く。1時間半ほどかかるが、ナグリさんの説明か
ら少しメモが残っているのであげておく。バイクは無免許が多いそうだ。12歳でも乗っている。事故を起こすと厄介だが通常
はわからない。今年から正式に免許が必要になった。ホンダ、スズキ、ヤマハと日本製が多いが、コピー品も中国から流れて来
る。新車で12〜13万円、車は中古車が多い100万円くらいでトヨタが人気ある。ガソリンは4300リエル/L、1ドルは
4000リエルなので、100円弱か。ベトナムでもそうだが、ペットボトルに入れたガソリンを道端で売っている。危険であ
りトラブルはないのかと思う。
公務員の給与は5000円〜6000円で、税関職員は1万円、ホテルマン2万円、銀行員3万円くらいとか。生活費は3
万円あればいいが、まずは足らないのでほとんどの女性も働いている。人口はブノンペン200万人、シェリムアップ30万人
、台風や地震がないので古い建物が残った。この辺りは米は一毛作で雨季の6月田植えで11月収獲、湖近くは3毛作である。
稲は手で上だけ刈り、茎は牛のエサになる。牛は朝から放牧し夕方家に連れ帰る。これは子供の仕事だ。
学校は2部制になっている。子供が多くて学校が足りないからだ。一家に子供が8人〜12人というのが普通だ。立派な働
き手になるので多く生むらしい。7:00〜12:00と13:00〜17:00の交代制で、月単位で時間帯を交代するそう
だ。6−3制は同じだ。高校は田舎にはなく都会まで出ないといけなく中学までがほとんど。寿命は65歳〜70歳で、50歳
で身体が不調になり家に籠る人が多い。医者にはいかず薬のみで済ませるのがまだ多い。田舎には医者はあまりいないので、治
療に行くには高くつくからだ。ヤシ、パパイアy、ユーカリの木が多い。ヤシはオスの木は汁をとり煮詰めて砂糖に、メスの実
は食用になるし、パパイヤは汁をジュースにあうる。
ベンメリアは、最近ようやく観光用に整備を始めたようで、崩れた石が多く残っている。ここは共通パスポートは使えず別
料金になる。ここは「東のアンコール〕と呼ばれる森の中の巨大な遺跡で、環濠幅45m周囲4,5kmあり、外側の回廊は東
西181m,南北152mで、規模は少し小さいが3重の回廊や十字回廊などアンコールワットとの類似点が多いヒンドウ教寺
院である。大半が木々に埋もれ崩壊も進んでいる。ベンメリアは「花束の池」という意味を持ち、建立は11世紀末から12世
紀初めだが、創建年代を知る碑文はまだ発見されていなく今後の復元工事が待たれる。地雷撤去の看板があり、最近まで危険な
場所であったそうだ。
木道を歩くが急な階段があり、ここは念のために行かなかった。暗いが祠堂に仏像が祀ってあったという。バスに戻り再び
同じ道を引き返すがほとんどは寝ていたか。
帰りは、早く戻れて前と場所は違うが同じような料理のレストランでバイキングを食べて、最後の観光であるオールドマーケッ
トに寄る。地元の買い物客から外国人ツーリストも寄る人気の場所で、日用雑貨から食料品にお土産屋や屋台もある。魚貝類の
店の一角は匂いがきつくて閉口したが、入口の土産屋さんで小さい椅子に座って休息した。もう、見て回る気持ちはなかった。
ここはガイドの会社と提携しているのか親切だったし、布地と胡椒の入れ物を買ったらしい。価格表示がなくて交渉で決めるが
、値切っていって12ドルから5ドルになったとか、おまけに小物を付けさせていた。とてもこんな真似はできない。女性陣は
熱心に小物や布地を探していた。また、写真の一人旅男性2人は、仏像を買ったとかで細長い物を持っていた。飛行機にもこの
まま持ち込んでいたが。
ホテルに戻り休憩になる。3時間もあったが、もうどこへも行く気がしないし眠いが眠れない。荷物の整理はまかせっぱな
しである。早めにフロアに降りて集合待ち、荷物は専用の小型トラックで空港まで運ぶ、来た時と同様なのだ。我々はシェムリ
アップ最後の食事で中華料理の店だ。1階がショッピングセンターで、料理店がいくつか入居する複合ビルだった。中華は本格
的な店で構えも大きい。味もまあまあであるが特に変わったところもなかった。
ここから空港まではすぐで、先に着いていた荷物を引き取りガイドさんと別れて発券カウンターへ、団体専用のカウンター
だがホーチミンまでのチケットしか発券してくれず、関空までの通しではなかった。荷物は27.6kgと重くなっていた。出
国は問題なく通過し、搭乗口で待機する。搭乗案内があって機内へ空いていると思っていたが満杯だった。そして離陸は早かっ
た。
すぐにサンドイッチと水が配られる。サンドは四角いものでヤサイとハムが挟んであっておいしかった。夕食後でありお腹
は一杯ながら食べれた。1時間もかからずホーチミンへ到着、ここまでは順調だったが、乗り継ぎの手続きカウンターで長い列
になった。添乗員さんは皆なの分を纏めてくれるのでパスポートを渡して待つことになる。1時間も待ったが時間はたっぷりあ
るのでしょさいなげにしているだけだ。やっと搭乗券を入手されて、チェックインして搭乗口へ行き、ここでまた待つ。
搭乗が始まり機内へ旅行最後の飛行機だ。席は多いので後ろの方で空席があった。夫婦者でも別に後ろに座った人もいた。
離陸し水平飛行になって、飲み物とツマミがでる。カンビールはフォースターを選ぶ、オーストラリアの銘柄だった。その後は
暗くなって仮眠になる。
7. 関空着帰国
5:40〜6:00 朝食 ニクスパゲティ、ヤサイ、パン、ヨーグルト、スプライト、マンゴスイカドラゴンフルーツ
6:50関空着陸、7:10入国、荷物受け取り、解散
あまり眠れず、それでも1時間はうつらうつらしていたか。朝食の時間は早い、スパゲティは結構おいしいし、ほぼ平らげた。
白い果物が飛行機のデザートにあったが、ドラゴンフルーツだった。レストランも必ずあった。味は淡白で白い実に黒い点のような小さい種
がある。この黒い点がないとわからない。
まもなく飛行機は降下開始し関空に無事到着した。日本は気持ち的には安心だ。入国審査もそれほど待たず通過し、荷物は
後の方に出てきた、アジア系の人は簡易な荷物が多い、しっかりしたスーツケースは大概が日本人のものだ。添乗員さんに挨拶
をして、荷物の確認を検査官に受けて出る。今は、免税品内でも申告用紙の提出が義務付けられている。飛行機内で作成したが
、住所まで記入する結構厄介なものだ。土産は少ししかないし、税金のかかるものはないが手間ばことだ。
添乗員さんは、今回はよくやった、客の質が悪い点もあって苦労されたが、ツーリズムの客質なのだろうか。年齢層が高い
、一人客が多い。という印象だった。