(中)
京都も花見名所が多いが、人混みの少ない場所を選んで穴場狙いに行った。
4.京都府立植物園
京都市地下鉄北山駅で下車して北山門から入場する。春休みなので家族連れが目だっていた。植物園は子供の遊ぶところろしても最適なのだ。
京都府立植物園は、日本で最初の公立植物園として、大正13年(1924)に開園した。昭和21年(1946)から12年間は連合国軍に接収され閉園を余儀なくされたが、昭和36年(1961)に再開した。
園内には観覧温室のほか、正門花壇、はす池、ばら園など20ほどのエリアがあり、面積24ヘクタールの広大な敷地にテーマ別に約12000種類、約12万本の植物が植えられている。日本の四季の花が見られる花壇や洋風庭園、熱帯植物を集めた温室がある。
北半分は半木(なからぎ)の森と呼ばれる自然に近い森を利用した生態植物園などがある。桜の数は500本あり、種類が約170品種と多い。桜がメインなので他の場所は素通りになって桜のある場所を中心に1時間ほど撮影しながら散策した。
今年の訪問先の花見でもっとも満開で見ごたえのあった場所であった。
北山門に入った付近
チューリップ畑もあった
桜の集中している桜林が美しく咲いていた
最後は熱帯植物の多い温室にも入った、観覧温室は、キソウテンガイやバオバブなど世界の熱帯植物が身近に観賞でき、規模、植栽植物の種類ともに日本最大級の温室という。
何回か訪問してるが、温室は暖かいのでメガネ曇ってカメラのレンズも気になる。立ち止まらずに通過してしまった。今回は、特に桜が目的で次の訪問地もあったので記録はほとんどないのだ。
温室には珍しい花があるが
5.鴨川・下鴨神社
この後は京都御苑を目指して鴨川堤防沿いの道を歩く、河川敷では憩いをとっているグループも多い。
鴨川は、京都市を流れる淀川水系の一級河川。起点は、京都市北区雲ケ畑の出合橋付近で雲ケ畑川と中津川が合流してからとなる。
この鴨川本流とは別に、京都市右京区の芹生峠を源とする一級河川貴船川と、京都市左京区の花脊峠を源とする一級河川鞍馬川が、貴船口で合流し一級河川鞍馬川となり、山幸橋付近で鴨川と合流し大きな流れとなる。
その後も高野川、白川、高瀬川と合流して伏見区下鳥羽で桂川に入る。
昭和39年(1964))公布、翌年施行の河川法により、起点よりすべて鴨川の表記に統一されているが、慣例として、高野川との合流点より上流は賀茂川または加茂川と、下流を鴨川と表記するという。
「日本紀略」では「鴨川」「賀茂川」どちらの表記も混在しているが、平安時代には流域により表記を区別していたわけではないという。紛らわしいがどちらでもいいということなのだろう。
鴨川の堤防沿いと両岸の桜
堤防や河川敷の桜の下でのんびりするのもいいものだが、鴨川堤防から途中で逸れて下鴨神社に寄る、ここには桜はほとんどなかったのだがお参りをするためだ。
正式には 賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ)で、山城国一宮、二十二社(上七社)の一社とある。
賀茂氏の氏神を祀る神社であり、賀茂別雷神社(上賀茂神社)とともに催す賀茂祭(通称 葵祭)で有名だ。
本殿には、右に賀茂別雷命(上賀茂神社祭神)の母の玉依姫命、左に玉依姫命の父の賀茂建角身命を祀るため「賀茂御祖神社」と呼ばれる。
金鵄および八咫烏は賀茂建角身命の化身。境内に糺の森(ただすのもり)、御手洗川、みたらし池がある。お参り後は糺すの森を抜けて鴨川を渡り京都御苑に向かう。
下鴨神社
6.京都御苑
ほどなく森が見えてきて京都御苑だ。京都市上京区にある国民公園で京都御所の周囲の緑地を指す。
京都市の中心部に位置し、東西南北を寺町通・烏丸通・丸太町通・今出川通に区切られた区域。東西約700メートル・南北1300メートルの範囲で総面積は92ヘクタール。
そのうち環境省が管理する国民公園である京都御苑は65ヘクタールで9ヶ所の御門と6ヶ所の切り通しを持つ。
明治の遷都の際、御所を囲んでいた公家屋敷の大半が引越し廃れてしまったため、その荒廃ぶりを悲しんだ明治天皇の命により緑化を行い住民憩いの場としたという。
現在は京都御所、京都仙洞御所、京都大宮御所の築地内は宮内庁が、京都迎賓館は内閣府が、それ以外は環境省が管理している。
京都御苑内には500種以上の植物があり約5万本の樹木が生育しているが、多くは明治以降に植栽されたもの。
春にはシダレザクラやサトザクラなど約1100本が花を咲かせ、桜の名所としてにぎわうとあるが、この日は遅くて葉桜が多くなっていた。
桜は広い園内のあちこちにあるが、桜園と表示のある場所のみ通過しただけになった。歩き疲れて足が痛くなっていたのだ。
桜の下ではグループが多数いて蜜になっているので避けて通った。
京都御苑の桜園
近くのレストランで昼食休憩をして、帰りは出町柳駅方面に向かうが、お寺のあるところは桜がないか覗いた場所もいくつかあったが、既に遅いようで満開の桜には程遠い状態ばかりだった。
植物園と鴨川堤防沿いが花見にはよかったようだ。