屋久島3日間 (下)

 2. 屋久杉ランドなど島内観光

  
    7:308:00 朝食、バイキング

    9:00バス、10:1510:25紀元杉、10:4011:55屋久杉ランド

    12:4013:15 昼食、いわさきホテル シロミサカナヤサイアンカケ、サラダ、スープ、1

    13:2514:20散策、14:50発、15:1016:15屋久杉自然館、16:30ホテル着、

    16:3516:50買物、17:1017:35風呂、17:5018:20カン2    

    18:3019:15 夕食 サシミ、テンプラ、チャワンムシ、小鉢、ミソシル、1、ミズワリ

    19:5020:30屋上で星を見る、  

   朝の天候は:晴れ曇り   

 6時から風呂が入れるので外を歩く足音がする。今日の朝食は遅いのである。しばらくして起き出して風呂へ、もう朝食に行く人がいる。早くても7時からの筈だが早い人は早い。風呂は数名しかいなくて露天と内と2ケ所でゆっくり浸かる。その後は朝食に行くが、バイキングなので無くなっている物もあるのは遅いとこういう問題もあるのだ。でも、あまり食べるわけでもないのだからいいが。とろろがおいしい、タマゴも地タマゴで黄味がきれいだ。

 ゆっくり食べて部屋に戻り、しばらく案内の資料を見る。9:15集合だったが早めに玄関に行くとバスはちょうど来たところ、前のホテルで揃ったのが早く到着したらしい。でも、2人組の女性がきていないので時間通りに待つ。いいお天気になり気分はいい。やがて定刻になり揃い出発。

 今日はメインの屋久杉を見ることができる。屋久杉は1000年以上の場合に呼ぶそうで、この杉には皆な名前が付けられているそうだ。秀吉の時代にたくさんの屋久杉が切り出されて、江戸時代や昭和の35年ころまで切り出されてしまって、真っ直ぐな木はほとんどなく、曲がったものや不便な場所の木が何とか残ったそうだ。時代とはいえ自然遺産は人間によって破壊されてきた歴史でもある。

 最初に紀元杉までバスは走る、途中からぎりぎりに通れるところもあり運転は大変だ。バス同士は無線で連絡をとって情報交換して行き違い場所を決めるらしいが、マイカーは勝手に走るので困ることもあるそうだ。途中でヤクシマザルがいた。ここの猿は冬の寒さに耐えるために毛が長いそうだ。エサは絶対にやってはいけないと言われている。人間をアテにしてえさをねだったり危害を加えたり、作物を荒らしたりするようになる。人間の変な興味が共存関係を壊してしまうのだそうだ。観光地の動物は皆なそうなっている。

 記念撮影の人が待っていた。後で買うことになったが。紀元杉は標高1230mの場所にあり、推定樹齢は3000年、高さ19.5m、周囲8.1m。車道の側になるので、バスを降りてすぐに周囲を回れる。上のの方は台風で折られた枝がむき出しになっている。ほとんどの杉は台風で上がないのだそうだ。木には他の木がまといついている。コケに種が付き芽を出すのだ。










































 バスで戻って、ヤクスグランドの入り口で下車する。入り口トイレはチップ制で汚物処理のための費用に充当する。当然のことながら有料となると、無視する者がいるのは困ったことだ。自分さえよければいいという風潮が怖い。ヤクスギランドの入場は300円で30分、50分、80分、150分と4コースがあり、50分までは木道中心で散策姿で充分で、120分コース以上はハイキングのつもりで準備する必要があるそうだ。今回は、このメンバーでは当然で50分コース、少し足の遅い老婦人も歩けた。3人組はスケッチをしながらで、特に一人は遅ればかりで添乗員がつききりであった。集団行動のできない典型例だ。

 道は楽でしかもゆっくりとガイドさんの案内で歩くのでビデオ撮影も気兼ねなくできる。でも、上手く撮れているかはわからない。千年杉、仏陀杉、双子杉くらいで、名も無い杉(1000年以下は小杉、100年以下は地杉というとか)ばかりで、花も多くあるし散歩道にはいいところで来てよかったと思う。しかし、できれば150分コースでもっと多くの杉を見たかったという悔しさもある。このツアーでは無理なことだったが。本来は縄文杉コースが最も屋久島の人気のある由縁なのだが。












































 1時間ちょっとで出口になり、3人組を待つ間は売店で土産品を見る。屋久杉の箸は使えるので買ってもらう。バスに乗って昼食場所のホテルまで、いったん県道にでて、いわさき屋久島ホテルへ結構走る。いわさきホテルは高級ホテルを思わせる豪華なつくりで、大きいホテルチェーンらしい。バスも系統会社のようだ。肉とサカナのオプションだったが、サカナにする。白身で締まった身であったが2切れしかない。野菜がかけてある。スープも野菜、サラダも野菜でヘルシーメニューだ。

 食事後はホテル付属の散策コースを歩く、広いところで自然林と移植した木を配置し手入れもいい、ヤシの種類の多いのも改めて驚く。ヤクシマシカの飼っている場所では、えさの葉っぱ付きの枝が置いてあり、これを与えると皆寄ってくる。雄しかが一番先をとる、小鹿もいるが、たくさん投げ入れたので全部がありつけただろう。ここから失敗する。大滝の案内看板があり、添乗員さんから足を滑らせて骨折した人がいるので行かないように注意を受けたが、滝の見える手前まで行ってみようと途中から一人で歩くが結構長い、ようやく滝の降りる道までくるが、鎖を持って急な階段を歩くようで5分と表示があり、ここで断念する。引返すが25分くらいの無駄だった。曲がり角の標識を見ると徒歩で20分かかるとあった、上の表示はカートで7分とあった。ここにはカートがあったのでその表示を見誤って急坂を急いで歩いたのだ。これが翌日に影響することになる。














































 ホテルに戻って、売店でお菓子と芽がでると言う葉っぱを買う。水に浮かべておくと2週間くらいで芽をだすという熱帯地方の植物だ。バスは再び同じ道を戻って、今日は最後の訪問地に屋久杉自然館に行く、入り口から建物はユニークだ。入館料団体で500円はやや高いが、環境省の屋久杉世界遺産センターもあり国の施設のようだ。女性職員が説明をする。平成17年の台風で折れた縄文杉の枝が展示されている。全体で見ると小さい部分だが、大きいもので1000年は過ぎているそうだ。縄文杉は高さ25.3m、廻り16.4mあり、樹齢は2170年までわかっているらしいが一説には2700年とも言われる。屋久杉の切り株や江戸時代の伐採の姿や道具なども展示されていた。別館にはつくば博で展示された大株もあったが近くに寄って見る気は皆ななかったようだ。また、バス駐車場の横に、毛利さんが種を宇宙に持っていって芽がでた宇宙杉の苗も植えてあった。3本しか育たなかったという。







































 


 
 今日の観光も終わりホテルに戻る。天気がよくてまずは今回の旅行は最高だったと思える。すぐに売店(コンビニ)で焼酎とお菓子を買って部屋に入り、風呂に行く、今日は客も結構いるが広いのでゆっくりできる。露天で少し楽しんで出る。風呂上りにカンビールと発泡酒を飲む、風呂の後は上手い、夕食時間にはこれでお酒は不要と思ったが、和食でツマミが多いので焼酎のミズワリを頼む。学生アルバイトが要領を得ずやや不満だが気にしていても仕方ない。部屋に戻って暗くなるまで待って、レストラン棟の屋上にでて星を見ることにする。屋上は板張りで座れる。女性4人組みも来ているが、しゃべってばかりで星を見に来ている雰囲気ではない。空は雲もあり少ししか星がでていないが、ゆっくり星を見ることなどついぞないことだ。部屋に戻ってテレビを見ていても面白くなくて眠くなって寝てしまった。



   3.滝を2ケ所見て、屋久島から鹿児島空港経由伊丹へ

    7:107:40 朝食、バイキング

    8:30発、9:059:35千尋の滝、10:2010:40大川の滝、

    11:3012:25 昼食、杉の庄、トビウオカラアゲ、サバミソ、ヤサイ、ミソシル、1

    12:30安房港、13:10乗船開始、13:3015:30ジェットフォイルトッピー2で鹿児島南港へ、

    15:35バス、姶良ICから高速〜鹿児島空港IC16:2516:50西郷公園店、

    16:55鹿児島空港 17:1017:30ラーメン、18:00手荷物検査、待ち、

    18:35搭乗開始、(ANA552便18:4518:55離陸

    20:00伊丹空港着、

     

   朝の天候は:曇り後雨    

  最終日も、早く目覚める。左足のくるぶしの下あたりに痛みを感じる。力をい入れると痛みが増す。昨日の滝へ急いだ往復で痛めたのか、でも、挫くようなこともなかったのだが。ともかくすぐに風呂へ行くが開始時間の6時前からきている者がいるらしく結構いた。露天でしばし湯に浸かり足を揉んで痛みが引くことを期待する。でも、益々痛みがでてきたようで足はビッコをひいて歩くことになる。朝食は早めに行く、昨日は無くなっていたのがあったが、今回も一番の客が済んだ後で、少なくなっている物もあった。でも、あまり食べないのであるだけで充分だ。

 食事をして部屋にもどり荷物を詰めてバスを待つ、足が気になりながら周辺の風景を撮る。今日も愛子岳がよく見える。曇り空だが雨の心配はない。バスがきて、今日も後方の座席にする。前は空いていないのだ。今日は滝を2ケ所見る。最初は千尋の滝で、昨日と同じ道を走り、途中から狭い道に入る。滝まで近いがこの時は足を気にしながらなので長く感じる。滝は少し遠いが風景はきれいだ、左に大きい石の壁がある。薬の宣伝に使われたところだそうだ。「元気一発」というあれだ。落差66m、深いV字谷の底へ一気に流れ落ちていく、戻って、展望台に上る近いので何とか歩けたが、上から眺めは少しいい、雨上がりで水量の多い日は特に迫力があるそうだ。売店の横の露天商で果実ジュース、パッションフルーツだったか。甘いがしつこくなくて渋みの後味がある。トイレはチップ制だったが行かなかった。

 バスは県道にでて更に太平洋沿いの道を走る。そして東シナ海に少し入ったところで、狭い道に入り大川(おおこ)の滝に行く。ここは日本の滝100選に指定されている。鹿児島ではここともう1か所しかないという。(帰りの高速道からちらりと見えた、龍門の滝?)水量も多くて間近くまで行けるので迫力がある。照葉樹林の岸壁を落ちる88mの滝だ。来る人も少ないのでいい。








































 



 
 そして、観光は終わり安房の港前にある昼食場所へ、杉の加工会社で食事と売店もある。噂のトビウオのから揚げが出る。郷土料理で早くから期待していたが、鯵のようでおいしいし、骨も食べれる。鯖味噌とミソシルも鯖味か。一人1本限定の三岳の焼酎を買い満足だが、足は気になったまま。近くの港まで行き、ここでバスとはお別れ、ガイドさんは同じジェットフォイルで鹿児島に戻るそうで、観光バスガイドはどうやら屋久島にはあまりいないのだろうか。安房の港で出港待ちは長く感じた。やはり団体客もどんどん来る。やっと乗船案内があって乗る、

 来たときと同じトッピー2号だが同じ船だろうか。今回も1階で反対側だった。乗って見ると以外と空いていて後ろは空席が目立つ。海は波がほとんどなくて凪いでいるので揺れもないのはいい。少し耳学習をして時間を過ごすしかない。ちょうど2時間で鹿児島南港に到着する。バスもすぐに近くにあり、しかも座席間隔が広くて飛行機の座席のように豪華、添乗員さんも驚いていた。でも、乗る時間は空港までだ。

 鹿児島市内を抜けて、錦江湾沿いに走るので桜島がきれいに見えた。30分くらい国道を走って、高速に乗る、途中で日本100選の滝をちらりと見て、空港ICで高速を降りて土産物店へ、西郷の銅像のある公園なのか、ここが造ったのか。ここでもカルカンを買う。土産をたくさん買ったが、どうも足りないようだ。バスで直ぐに空港へ、添乗員さんから航空券を貰って解散する。2階のラーメン屋でトンコツネギラーメンを食べる。おいしい、時間が早いのでお腹は空いていないがちょうどいいくらいの量だ。汗がでてくるので少し休憩して、手荷物検査へ焼酎3本入ったリュックも開けることなくスムーズに通過した。

 待合場所でじっと待つ。搭乗時間がきて乗り込む、70%くらいか空いていた。5分くらい遅れで離陸し、飲み物はお茶を飲んで伊丹到着、荷物もスムースにでてきて帰途へ。

 あれほどひきづっていた足は、翌日には嘘のように痛みをひいていたので不思議なことだ。虫かムカデのようなものに咬まれたのかもしれない。テント小屋のような部屋だったし、周囲は山の中だ。でも、まあ後遺症もなくて良かった。