5.大沢温泉、仙台、伊丹経由で帰宅

   6:557:20 朝食、タマゴヤキ、シュウマイ、サケ、トーフ、ツケモノ、、ミソシル、

   8:00バス発〜盛岡IC8:30〜花巻南IC8:50, 9:1010:20大沢温泉、

   10:20発〜花巻南IC10:3011:3011:50長者原SA、発〜仙台南IC12:05〜  

   仙台空港12:5013:05荷物預け、

   13:1513:30 昼食、業者仕出し幕の内弁当 

   4:00 出札、14:30搭乗開始、14:55離陸、16:00伊丹着陸、

   16:15
荷物受け取り、
帰途へ 

  
  旅行最終日は曇り空で雨もありそうだ。でも、本日は温泉と移動日なので雨は降ってもいいのだ。早く目覚めたので風呂に行く、ここの風呂は露天とヒノキ風呂、普通の風呂がある。洗うこともないので浸かるだけで気持ちがいい。部屋に戻って出発の準備をして待つ。
 

 朝食は和定食で、料理メニューもついている。お皿の数は多いが中には少しだけちょんと載っているものが多い。佃煮類もあるが辛味が多いのでやや合わない。寒い地方はこうなるのだろうが。まあ、食事は良かったし、ホテル全体も一生懸命サービスしているという雰囲気あって、静かないいホテルだった。若い人が多いのも新鮮味があっていいものだ。今回では一番印象よく感じた。 

 ホテルから盛岡市内に出る道で田沢湖線と交差するが、珍しく踏み切り待ちになった。新幹線の車体が見えてあっという間に通過した。ガイドさんも初めての経験だそうで、この線は在来線も走るミニ新幹線として広軌に切り替えている。バスは予定時刻に揃って出発、狭い道を器用に通るのはいつも感心する。観光バスの運転手さんは凄い技術だと思う。最終日に座席も一番前の所になり眺めもいいが、いい景色の場所はないのが残念だった。 

 東北自動車道を少し走って花巻温泉街にある大沢温泉で立ち寄り湯、最後の温泉巡りになる。約1200年前の延暦年間に征夷大将軍坂上田村麻呂が東征の際、蝦夷軍の毒矢に負傷したが、大沢の湯で傷が癒えたという伝説があるそうだ。ここは有名な温泉で湯治場でもあり古い建物もある。混浴露天が特に有名なそうで、女性陣も数名入ってきた。もうおばあさんばかりだが。少しだけ露天にいてすぐに内湯の方に行く、この温泉は無色で透明だ。肌がスベスベするようだ。宮沢賢治や高村光太郎も幾度となくきているそうでパンプレットに掲載されている。小岩井の牛乳を飲んで乾いた喉においしい。休憩するほどではなかったが少ししてバスは発車で、一路仙台空港に戻る。 

 ガイドさんはとても話題豊富で相当の年数の経験だと思われるが、お客の状況を見ながら上手い説明だった。残念ながらメモを取ることもなくてほとんど覚えていないが。途中のサービスエリアでトイレ休憩、ここはゴマアイスがおいしいと言われて食べる。おいしい味だ。また、自衛隊の車がたくさん走っていて、ここ休憩所でも若い隊員がいろいろ食べたり飲んだり、土産を買ったりと賑やかだった。三沢基地で訓練があって帰りではないかとガイドさんは言っていた。 

 仙台空港まで渋滞もなく順調に走り、ここでキップをもらい弁当ももらって別れる。空港の片隅で弁当を食べるが、幕の内では種類も多くてよかった。時間待ちが長いが読書で上手く時間を利用した。飛行機はANAで80%くらいの搭乗か、機内サービスでコーヒーを飲み、出発は5分ほど遅れたが、定刻に伊丹に到着し帰途につく。

  

 
      

  
   * 東北大震災以前の記録ですので、現在は相当に様子が変化していることでしょう。
     被災された地元の皆様にお見舞い申し上げますとともに、速やかな復興復帰されま
     すように祈念しています。
       −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
      

    4.三陸鉄道、北山崎、浄土ケ浜、鶯宿温泉

   6:257:00 朝食、バイキング

   7:107:30渋沢公園散策、7:458:20記録メモ作成

   8:30ホテル発、8:50八戸北IC8:559:30八食センター、9:50八戸IC

   10:10九戸IC,10:55久慈駅レトロ列車乗車、11:14発車、11:50普代駅下車、

   12:00発、12:1512:35北山崎

   12:5013:40 昼食、羅賀莊 ホヤ、マンボウ、サラダ、他、ミソシル、1

   14:5515:15浄土ケ浜、17:4017:55区界峠Pトイレ休憩、18:15ホテル到着     

   18:5519:30 夕食 鰻ヒツマブシ、牛ピ-マンシイタケ網焼、ミソシル、ツケモノ、ホカ、

   20:2021:00風呂

           雫石町 鶯宿温泉 長栄館

  朝から雨である。早く目覚めて遠いが風呂へ行く、昨夜と入れ替えになっていてこちらには滝はない。いくつか入って肌がヌルヌルスベスベになる。温泉はいいものだ。戻って朝食バイキングに行き、食欲も旺盛ながら控えめにしてもウエイトは上がっていくのみ、皆なお腹の脂肪になってしまうようだ。その後公園を少し歩くが雨が強くなってきて中止し部屋に戻ってメモ作成になる。広い敷地なので見物がてらの散策にはいい場所だったのに残念だ。 

 今日の座席は前から4番目あたりで右側だ。三沢ICから八戸自動車道に入り、八戸北ICでおりて八食センターにつく、開店が9時からなので5分くらい待つ雨が降っている。開店と同時に店に入る、大きなショッピングセンターだが食料品の市場のようだ。鮮魚店も多い。時間がないので応じてくれた所で、ホタテ、イカ、カレイの詰め合わせ友人宅へと、ホタテとホッケ、カレイの詰め合わせを家に送る。友人には先日はパソコン点検のお礼にとお菓子を頂戴したので、そのお返しでもある。商品の価格は3000円で安く感じるが運賃が半分以上の1800円もかかるので高くなる。家の方には4000円で運賃は2100円だったか。時間もそこそこにバスに戻り発車する。 

 八戸ICから八戸自動車道に入り、九戸ICで有料道路をでて久慈に向う。三陸鉄道のリアス線で久慈からレトロ列車に乗るのだ。発車時間前ながら列車はホームに入っていて女性駅員さんが改札してくれる。陸中海岸北部のリアス海岸を望む列車だが、雨でほとんど見えず、しかもトンネルが多くて呆気ない35分だった。レトロ列車は内装の飾りつけが昔風でいいし、窓も広いのでいいのだが。団体客ばかりだ。他のツアーと同じになったが、我々が先に入ったので海側に座れたのだが雨で期待はずれになった。 

 普代駅で下りて回送してきたバスにのり海岸線の道を曲がりくねって北山崎にくる。このころは雨も激しくきれいな景色も見られずに雨の中を展望まで往復したのみ。展望台も下からの風と雨が強くて立っておれないのだ。バスはまた少し海岸沿いを走って、田野畑にある羅賀莊で昼食、ここもホテルでもある。晴れていればいい景観が見られただろう。食事にはホヤとマンボウが珍しい。ホヤはナマコのようなホタテのような食感で匂いが少し気になる。あまりおいしいとは思えなかった。マンボウは湯通ししてポン酢をかけているのだろうか、味がなくてあっさり白身サカナだ。牛乳があったので売店で買って飲む。おいしい。 

 食後は宮古まで走り、浄土ケ浜に寄って見物の最後だ。晴れていれば散策にはいい場所と思えるが雨なので写真を撮るのみだった。時間的にもあまりないのでこれでいいのだが。そして、バスは106号線を盛岡方面に走る、途中の区界峠でトイレ休憩をして盛岡市内を抜けて、今夜の宿泊地鶯宿(ろうしゅく)温泉へ着く。450年前に開かれた温泉で枯れることなく豊富なお湯がでているそうだ。20軒くらいのホテル旅館は狭いところに建っている。バスの通行もやっとという細い道なのだ。食事が先になって食事場所へ、若い係員が多いのは新鮮だ。料理長メニューも置いてあり気配りがいい。鰻のヒツマブシや牛の網焼きなどおいしかった。風呂もいい湯であった。


     

 

  

東北秘境秘湯周遊 (4)