田沢湖のこの辺りには桜はないので、運転手さんとガイドさん、添乗員さんがが相談し田沢湖高原に向かう道に向かう。高原まで行かない道の途中にあまりないが桜の並木がある、これまでよりも見られるので、まあよかったといえる。葉が見えていて満開は過ぎているが、ないよりはましか。

 沿道にはズイセンが植えられていて、こちらは黄色の線が美しい、桜とのコントラストが写真にはいいようだった。

 そして、10分程度の写真タイムの後は、盛岡IC手前で遅い昼食をとり、盛岡ICから東北自動車道に入り、八戸自動車道を経由し途中で1回のトイレ休憩をとる。

 自動車道を降りてからは、下北半島の付け根に位置する野辺地というところの「まかど温泉」にくる。ここが宿泊地だ。浅虫温泉は近くになるが、ここは知らなかった。

 よくぞ走ったと思うが、東北も自動車道はよくなってきて、しかも渋滞もないのでよく走れるのだ。盛岡から2時間10分でほどで17時にはホテル着だった。  
       田沢湖ではゆっくりできない


  
  
     近くで見ると葉もあるが、道並にスイセンとの調和がいい


 予定では盛岡の石割桜に寄ることになっていたが、ここはもっと早くに済んでいるらしいので、ガイドさんと添乗員さん、ドライバーさんの話し合いで田沢湖方面に回ってみることになる。この日の宿泊地は青森なので乗車時間が長くかかるのだ。

 田沢湖までは45分、湖畔の観光バス駐車場はトイレ休憩のみになる。

 

 

  角館では1時間程度しかないので、武家屋敷には入らず(前回見ていることもあって)、武家屋敷通りを往復して駐車場へ戻った。 駐車場横の売店がよく混んでいた、暑いのでアイスがよく売れていた。

 当方もさくらアイズを食べて、もろこしを土産に買った。

 角館の桜は期待していなかったので落胆はしなかったが、後で調べると近年はさくらの時期が早くなっていて、以前はゴールデンウイークが観光客も多くて良かったが、最近はゴールデンウイークまでさくらはもないので訪問者の減少があるという。

 しかし、さすが東北の有名な観光地で、バスも多くきていて観光客の群れが賑やかでお店は満員が多かった。これで、満開ならば道は歩けないほどの混雑になるのかも、j花見目的でないならな時期遅れになった、この頃でいいのだろう。

 先に知っていたら、参加する日程を前倒しにしていたということになるが残念だ。でも、前の方の予定はツアー催行の日と合わなかったこともあったのだが。 
 

  花巻温泉郷で1泊して2日目は角館がメインになる。東北自動車道に入り、盛岡ICから雫石を通過し道の駅で一度休憩して角館にくる。

 街中に入ると少し渋滞であり、バスの駐車場所も観光バスが既に60台くらいきているか。人気の観光スポットだ。ただし、桜を見るには遅くて葉桜になっている。ここには一度きているので、特に行きたい場所もないが、桜のある場所を探して歩く。

 角館(かくのだて)は秋田県仙北市、国の重要伝統的建造物群保存地区。現在も藩政時代の地割が踏襲され、武家屋敷等の建造物が数多く残されていて、年間約200万人が訪れる。「みちのくの小京都」とも呼ばれている。         

 蘆名義勝の時代、元和6年(1620)、現在の位置の古城山の南麓に設置。西の檜木内川が自然の堀となっており、北が丘陵地となり、東には小残丘が点在して、南にひらけ、南西側は檜木内川と玉川の合流点があって天然の要害をなしている。防火対策で南北に細長い町を東西に貫く形で中央に土塁を築いた「火除け地」をつくり、その北側を武士の居住区である内町、南側を町人の居住地である外町とした。

 角館は桜の名所として、武家地のシダレザクラが「角館のシダレザクラ」は国の天然記念物に、檜木内川左岸堤防の桜並木は「檜木内川堤(サクラ)」として国の名勝に指定されている。いずれも見られずだ。

 

           1.仙台から角館・田沢湖へ

 
  東北のさくらを見るツアーに参加した。

 見る場所のメインは、秋田の角館武家屋敷通りの枝垂れ桜、青森の弘前城公園の東北屈指の桜のはずだった。

 しかし、今年は1週間ほど早く満開の時期がきてしまい、いずれも花見には程遠いものになってしまった。葉桜ばかりでは興味もないが、せっかくなので掲載はすることにする。

 今回のツアはー仙台まで新幹線で行くので、関西各地の人は新大阪か京都から乗車する。仙台からは現地のバスでさくらの鑑賞ツアーになる行程だった。

 東京で東北新幹線に乗り換えて、ここまでは順調だった。東京駅を定刻通りに出発して上野、大宮とまで問題なかったのだが、大宮駅で列車のトラブルで駅で発車待ちとなる。

 車掌の説明は次第に深刻になり、2時間程度の遅れから、3時間、1時間たって後2時間の復旧作業と点検に30分とあって、16時過ぎには発車するとあった。

 そして、15時ころになって復旧作業のやり直しが入り、17時過ぎまで延びるとあった。現場は相当に混乱していると思うが、長い時間待ちになったものだ。

 幸いにも駅で停車で電源もここはきているので冷房も効いていたし、退屈ではあるがゆっくり座っていられたし、駅構内のショピング街を覗いて時間つぶしもした。

 駅手前で停車し停電で蒸し風呂状態になり、駅まで線路上を歩いた乗客もいたようでこちらこそ大変だっただろう。保線作業は地味なことながら重要なことで、いったんトラブルと大変な被害になるのだ。

  そんなことで、やっと17時過ぎに発車し、仙台駅に着くのは予定よりも4時間遅れで、この日の桜鑑賞はできず、宿泊の花巻温泉卿のホテルには20時着で、夕食して風呂に入るだけになった。

 花見の場所は、すでに散り終わりで見るほどのものではなかったということが慰めになるのか。調べる気もしない。
(上)



    
  上:通りの桜は葉が目立つ、2段目左:片隅に桜、2段目右:武家屋敷、
    3段目〜7段目:桜と公開している建物、8段目:駐車場、9段目:檜内川堤も葉桜


  :高速道路からの風景、下左:角館のバス駐車場、下右:もっと咲いていたのはトイレ横

            上:大宮駅の電光表示板、中:駅ホームとショッピング街、下:夕闇の仙台駅
    






    
東北花見(角館・弘前城)