* 天候不順は普通になってきた     
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
5月1日(木)まだ寒い
5月になったが、不安定な気候が続きそうだ。寒い日と暖かい日の差が大きいのだ。下着は春になっているが、気温は10℃以下になることもあって冬のような感じで寒い。日中は温度が上ってくるのだが。朝の寒さはいつまでか。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2日 春の園芸
遅くなっているが、春の花の準備、種まきからだが種がないので購入しないといけないのだが。豆は昨年残りがあるので間にあうか。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
3日 気候がおかしい
寒い日、暖かい日が不規則に頻繁に替わるので体調がおかしいのだ。鼻水がでたり、くしゃみなど花粉症の感じもでるし。安定した天候はもうこないのか。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
4日 体調
寝不足もありこの日も体調がよくなく、じっとしている時間が多くなった。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
5日 日記が消えている
数日、見てなかったが、この日の日記が消えていた。翌日にコピーした時に誤って消していたのだ。このことはよくあって、すぐに気づけば元の戻せるが、進んでしまうとデータはなくなるようだ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
6日 よくないこと続く
寝不足もありこの日も体調がよくなく、じっとしている時間が多くなった。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
7日 優柔不断
予定が遅れてしまうと先に進まなくなってしまう。即決で動けばいいのに、トロトロしていると時間だけが進んで何もしていないことになる。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8日 花の撮影
馬見丘陵公園に花の撮影に行くが、花はあまりなくて草の多い花壇ばかりだった。右膝が痛くなり早めに切り上げることになった。1万歩は動いている、もっと早くきたらよかったのに、ネモフィラは枯れているのが目立つ、端の方でポピーの赤い絨毯があったのはよかったが。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
9日 風邪気味か
鼻水がでてしんどい。まだ花粉飛散があるのか判らないが風邪の方かも。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
10日 散策
馬見丘陵公園と周辺の古墳を巡るグループに参加した。昨日まで50%の天気予報が朝には30%になっていて実施できた。右膝に違和感があり歩けたが最後はバス組にした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
11日 疲れ残る
昨日の疲れが残るが何とか動けているか。あまり考えることは気が進まず、ぼんやりと読書になっていた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
12日 寝不足
朝は寝不足でしんどかった。このところずっとだが。朝早く5時前に目覚めたら次にねむれなくなるのだ。昼過ぎに身体が動き出してようやく正常になるのだ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
13日 半袖
夏日の予報で半袖で外出したが、日陰や屋内なヒンヤリしているので半袖でなくてもいい感じだった。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
14日 万博準備
万博準備で、入場券の転送作業が戸惑った。認証アプリが機能しないのだ。設定が間違っていたためで時間かかった。QRコード表示画面の保存の仕方が判り入場などでQRコード表示が上手くできない場合の対応になるか。入口が一番の問題だ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
15日 万博観覧
万博を見に行く、入場時から各施設入館も並んで待つ時間ばかり多くて足が疲れた。ほとんどはみる気もしない箇所でスルーが多くなる。立ってばかりで腰が凄く痛くなっていた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
16日 花の虫避け
草花の成長が進むと葉っぱに虫が付いて枯らしていく。毎年困っているので早めに殺虫剤を入れる。やられるのは決まっているのだ。庭木も早めに散布した方がいいが枝落としが先だ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
17日 悪い習慣
スマホの使いすぎで目が痛くなる。疲れ目用の目薬で対応しているが、見る時間を減らさないとと思う。ニュースや話題などをつい追いかけて見るや、電子図書館の記事を読むなどでスマホを見る時間が増えているのだ。また、パソコンで資料作成も長くなると問題だ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
18日 給油
灯油の季節は過ぎたが、給油は続く、スタンドを変更して半年くらいか、今は171円が主流だが、アプリなどで3円引きになるのだ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
19日 バラ撮影
花は種類が多いが撮影ポイントがつかみにくくて上手くいいのがない。いつも花の撮影は迷って失敗が多いのだ。30分ほどで疲れてしまい休んでしまったので、あまり撮れていない。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
20日 夏冬入替
暑くなってきたので扇風機を出すことに、その前にストーヴを格納する、灯油の残りをたききるのに時間かかった。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
21日 受信不可
ドコモの天気予報やメール受信ができなくなる。Dアカウント起動のアプリエラーで動かないのだ。あちこち調べていたがやっと何とか起動できて正常に戻った、数日前にドコモのメールが多くくるので受信拒否にして余計な箇所を操作していたようだ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
22日 雑草増える
天気がよくなってくると雑草の伸びが早い。抜いても抜いても生えてくる。追っかけこしても追いつかないのは、サボリがあるからだが。これからは毎日のことだ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
23日 今井町散策
何回か行っているが観光化が進んでいるうようで、訪問者も増えているのか案内所もいくつかあって便利ではある。見学できる住宅もいくつかあるのでゆっくり訪問するのもいいのだが。歩きが目的なのでゆっくりできなかった。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
24日 雨
雨で寒く感じる。ストーヴがあってもいいくらいだ。豪雨が夜半にあって凄かったが被害はなくてよかったのだ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
25日 また腰痛が
朝は特に痛く感じる。体操で何とか血の巡りがよくなるのか痛みも薄らぐ。うつむき作業ででてくるようだが、園芸作業では止められないので時間を短くするしかない。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
26日 不調
身体のあちこちで痛みを感じている。日々場所が替わっており何がおかしいのか。気持ちの問題もあるのだろうが。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
27日 ドタキャン
ここ数日の腰痛でとうとうドタキャンをしてしまった。カラオケなので無理をしない方がいいかと思うのだが、誘っていただいた人には申し訳ない。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
28日 朝寒くてすぐ暑くなる
朝は長袖でちょうどいいが、10時頃には半袖になって園芸作業。天候はあまりよくないが気温の変化が大きい。明日もこんな感じになるのか。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
29日 米騒動
農林水産大臣が交替して随時契約で出すことになり、JA以外が申し込んで受取っている。これで少しはよくなればいいが、生産者にも利益がでるような政策が必要という。まだまだ米の問題は続くだろう。生産者と流通業者間利害関係もあるし、何もしていない政治家のプライドもあるし。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
30日 寒くて暑くなる
温度変化の幅の多い気候が続くが、朝は長袖、午後から半袖の状態が続くのだ。いつまでこんな形なのか、当たりまえになってきているのか。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
31日 懇談会
OBの集まりで大阪へ、年に1回の会だがでかけるのも疲れるようになった。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

       

                   
            



  
令和7年5月
  
























    
 
 
とりとめのない日々のつぶやき