* 寒い日々 暖房は欠かせない
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2月1日(土)寒い
一番寒い時期になってきた。来週がピークかマイナスの日が続く予報ふがでている。幸いにも外出の予定は少ないのでほっとする。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2日 確定申告準備
少し早いが資料を揃えるところから始める。医療費が一番難物で病院・薬局別に並べて計算表に入力まで、国税庁のHPを見て画面を出そうとするが、スマホでマイナンバー認識があり、スマホ画面からの作業になってしまうので中断する。スマホで入力は大変なのだ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
3日 問題判明
夜になって、認証の場所は合っているが入り方が違う画面だったことが判り夜遅くに途中まで入力できた。確定申告はe-Taxの予定なので、まだ送ることもないし来週末頃にするかな。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
4日 CMが多くて見ずらい
スマホやパソコンに広告表示が多くて見にくくなることがある。特にスマホは広告がでるとしばらく待たないいけないものや、広告を見ないと進まないものがあり、イライラさせられる。無料で見ているから仕方ないが、避ける方法はないのか。広告をさけるアプリがあったが、反って遅くなりイライラしてしまうので止めてしまった。パソコンは入れたままだが、減ることなくほとんど意味ない。有料アプリなのでそのままにしているが。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
5日 雪なくてよかったが
雪の予報もあり外出を諦めていたが、降りそうにないの出かけようとおもったが、予報はコロコロ変わっていて判断付かずで結果は止めることになった。雪も雨も降らずだったが。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
6日 確定申告
再開からは上手くできたし、自動設定も増えていて楽になった。後はe-taxで送信のみになったが、一応昨年と比較して抜けがないか調べる。その後に漏れは判らず送信したが。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
7日 歯科検診
数日前から左上の歯の上あたりが固いものを噛むと痛い、検診日になっていたので診察してもらうが、かみ合わせに問題なく様子見になる。腫れがでてきたらきてほしいと言われる。顎の問題なのかも判らないのだが。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8日 震える寒さ
マイナス4℃、北陸や東北は当たり前の温度だと思うが、冷え込んでいて朝は起きにくいものだ。このピークを越えたら寒気は遠ざかると期待したい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
9日 雪被害
雪は今日も降らずだが寒いのは続く、北陸、東北は雪に苦労している。今冬の雪は凄く多いようで大変なようだ。新幹線も各処で停まっている。宅配便も荷物を届ける時間がわからにないという。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
10日 世界が変るか
アメリカはトランプになって強制的な政策が始まる。自国第一主義で高い関税をかけるが、跳ね返りはどうなるか。今後の変化が見ものだ。いい世の中になってくれればいいが。ロシア・中国は黙っていないだろう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
11日 疲れた
あまり動いていないが寝覚めは悪い。何回も夜中に目覚めるので寝不足のままかな。日中は特にすることもない日が続くからゆっくりしていればいいのだが。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
12日 地図
スマホでも地図が見られて便利だが、CMが多く入ってジャマになる。無償で使っているから文句言えないが。縦方向に広くなるといいが、横しかないので全体図を作るときに不便と感じた。プリントして継ぎはぎするしかないか。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
13日 写真選び
最近は写真を撮る機会が減っている。外出する機会が減っているから当然なのだが、近辺歩くくらいで遠出が少ないのでカメラ持参もないし、まして写真を目的での出かけることも皆無状態だからないのは当然だ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
14日 痛み
歯の上の方の痛みは少しづつ取れてきてほっとするも、最近は喉の痛みがでている。寝ている時に空気の乾燥で痛くなるのかな。喉にいいという粉薬を含むとすっとする。いつまで続くかな。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
15日 散歩
公園散歩の人が増えているのはいいが、犬連れには困ることもある。狭い道ですれ違う時に特に困るのだ。犬が寄ってくるだけならいいが吠えてくるのは嫌いだ。だから、公園は避けて住宅街を歩く方が犬連れが少ない。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
16日 続・散歩
小さい公園を自転車で速く走ってくる人も怖い。本来はゆっくりでできるだけ自転車は止めるべきなのだが、サーキットコースと思っている。子供も時々真似して走るし。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
17日 寒さぶり返す
今週は寒さが戻って厳しい寒さになる。雪はないのでほっとするが、寒いのはもう結構だ。風がなければまだましではあるが、今週一杯で 抜け出るのかな。雪の多いところは大変だろうなあ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
18日 雪
このところ、チラチラすることが多いが、積もることもないので助かる。道も凍っていないので普通に走れるのも有難い。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
19日 京都
京都、寒い日だが外国人が予想通りに多い。錦市場は特に外国人好みのきらびやかな食べ物がおおく並んでいた。見映え重視なのだろうが、人口甘味・調味料がたくさん入っているのだろう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
20日 痛み
歯の上の痛みは残っているし、食事時は気になるが食べることはできるのでほっとしている。ところが、左胸の横の方に時々痛みがある。筋肉痛は以前になったが、それとは違うようで気になるが。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
21日 京阪奈公園
京阪奈記念公園を久しぶりに歩く、梅はまだだが少しだけ咲いている箇所があった。風は弱かったがまだ冷たくて寒かったので、すぐに室内に戻った。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
22日 寒い
昨日にも増して寒い。山地は雪で大変なようだ。当地は何故か今冬は積雪はない。道がうっすら白くなりこともない。隣の屋根が少し白く見えるくらいですぐに溶けている。家に閉じ籠るしかないか。体調はあまりよくないのだから。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
23日 寒さ続く
散歩はショッピングセンターが恒例化してしまった。歩くことができるのが幸いだ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
24日 雪少し
雪が降った、屋根がうっすらと白くなって、畑も白くなっていた。午後からも雪が舞ったが積もるほどではない。今冬初の雪の量と言える。日本海側や高地は雪で大変なようだ。電車も運行を停止している線もある。これで最後の寒さならいいのだが。まだ2月だから、まだ続くかな。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
25日 馬見公園と周辺下見
馬見公園と周辺の下見をした。寒かったが風もあまりなくてだんだん天気もよくなり温度も上っていい日になってくれた。ほぼ予定のコースを歩くが、スマホのグーグールマップ頼りになっていた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
26日 体調
歯の痛みは薄れていてうれしいが、疲れが以前より酷くなっているようだ。散歩はするしその時はいいが、後で疲れがでてくる。少し横になって休養すると戻るのだが。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
27日 富田林じない町散策
富田林寺内町の散策。ボランティアガイドさんの丁寧な案内でたっぷり回れた。建物の建築時期判断に屋根や塀の佇まいで判るそうだ。江戸時代から続く町並がきれいに残っている。永禄初年(1558)に京都興正寺の上人が荒芝地を購入し、有力者を集めて興正寺別院を建立し御坊中心の町づくりをした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
28日 寒い月だった
寒さもようやく緩んできたが寒い日の多い月だった。梅の開花も遅れていてようやくチラホラ咲き出したようだ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー