イルカのショーが始まったが、若い女性がどこからともなく来て歓声を上げる。冬休みの学生のようだ。次の船がくる時刻が迫っておりショーは初めだけ見て船着き場に戻る。その後は、13時半までないし、ここでは食事場所もあるがくじら料理のようで好みでないし、次の船に乗ることにした。寒くて雨が降っていて屋外にいることは大変でもあった。
船は先よりも乗客が多くて、数名が降りて数名が乗る。15分ほどで元の桟橋に戻って島めぐりは終わる。昼食場所を探して駅方面へ歩く、マグロの店がやはり多い。いくつか看板を見て、駅前にある店の前でおばちゃんに引っ張られて入る。誰もいないが、マグロの話を聞きながらマグロ丼を食べる。新鮮であろうおいしい。隣は魚の仲卸の業者の店で、そこが食事も提供しているということだった。
雨が降っているので、これから他所へ行くのも大変だし、今回は休養目的なのだからと桟橋に戻り連絡船でホテルに戻る。夕食はこの町中なのでまたでてこないといけないが、店も閉まっているところが多いし町中は何もない。それでも干物や果物など買っているので荷物もあった。
ホテルに戻って休息し、風呂の開くのを待って、別館の別の風呂に行く、ここでも2ケ所入る。ひとつはうす暗い洞窟風呂で、先端は海に面しており、荒波と雨のしぶきがかかる。しばし目の前で海を見て感嘆する。
そして部屋に戻り、また連絡船で桟橋に出て、このころは強くなった雨の中を指定されたマグロの店へ行く。あまり遠くなくて良かったが、雨と寒さでホテルで食事した方がいいと思っていた。マグロ三昧と期待したが、フライと生を乗せた丼で、味噌汁と漬物のみしかない。しかも、マグロはいいのがあると追加料金も払ったが、なるほどトロでおいしかったにしても少ししかなくて、飲み物と追加料金で夕食は旅費込だったが昼食よりも高くつくことになる。
追加料理はいくらもあるが、ホテルで自由食の方が遙かに良かったと後悔することになった。他の客もほとんどが同じツアーできた人で、早々と食べて出ていく。追加をした人は少なかっただろう。驚くが財布を持ってこなかったという人もいた。ホテルに戻り、今日も早めに寝る。エアコンは入れて窓を少し開けて昨日の教訓が活きる。
筆島と兜島の間を抜けると外海で波が荒い太平洋になる。説明ではアメリカまで繋がっているとか。海釣りならば当たり前だが、船に乗り付けない人には少々驚くことだ。ホテルのある狼煙山の半島を反対側から見る、昨日入った洞窟風呂も遠くに見られる。波があって岩場なので船は離れた所を通過するのだ。ホテルの建物を見て少しいって反転して、方向としては串本方面に行くことになる。
岩の名前を聞きながらまもなく途中下船の場所になる太地町くじら浜公園に着く、ここでグループは降りず、降りたのは数名だった。風があり小雨で寒かったが、少し歩いてくじら博物館に入る、太地町の捕鯨400年の歴史と技術を伝えることを目的に1969年開館した。様々なクジラの骨格標本や、鯨の生態、捕鯨に関する資料1000点以上が展示されている。3階までありくじらに関する各種の展示があって、子供の学習にはいい場所だろう。今は、オフシーズンだからガラガラだった。
天気予報は雨で午後からの方が強くなるらしい。ともかくホテルを出ることにして連絡船で桟橋に戻る。
この前に観光案内もあって紀の松島めぐりの案内をしている。少し離れて観光バスの停留所があって、熊野三山めぐりの観光バスの受付もしている。迷うが、熊野めぐりは行ったこともあるし、天気が下り坂でもう降っているがまだ強くなる見込みでもあり松島めぐりにする。案内所で雨を避けて出船まで待つが、乗船する人はいない。昨日の同じ電車できた人はホテルで休養が多いのだろうか、中国の団体は連絡船のピストン運転で続々と桟橋を降りてバス乗り場へ行く。今日は熊野方面なのか。
時間がきて松島めぐりの船に、くじらの形に船の上がなっている。少ないと思ったが、夫婦二人と女性一人に、10数名のグループが乗り込んできて賑やかになる。船は動きだし録音ながら松島の謂れや島の名前の説明を始める。ここの海岸美は日本三景の松島に勝るとも劣らないところから紀の松島と称する。松島に比べて紀の松島は外洋にも面しているため岩礁の造形がダイナミックであり、その形よりラクダ岩、ライオン島、鶴島、兜島、筆島などと名付けられた島や岩が紺碧の海に浮かんでいる。温泉が湧く中ノ島や、平維盛入水の伝説がある山成島もその一つである。また海食洞穴が180ヶ所あり、ホテルの洞窟風呂もこの中のひとつだ。
2. 紀の松島めぐり、くじら浜公園
8:10〜8:40 朝食、バイキング
9:00発、9:30〜10:20紀の松島巡り、10:20〜11:30くじら博物館、11:30〜11:50船で戻る、12:00〜12:40町中散策
12:50〜13:20
昼食、大和水産 マグロ丼、ツケモノ、ミソシル、サンマスシ
13:35桟橋乗船、13:50ホテル 休憩