梅雨明け前の雨の日に飛騨五色ケ原をハイクするツアーに参加した。自然が残ってい緑がきれいとのことだった。前日は世界遺産登録されて有名になり過ぎた感じの白川郷を観光と飛騨高山市内見物が少し入っていた。
雨は降っているが、幸いにも白川郷に着いた頃は小止みになっていた。昼食は美濃関のレストランで済ませている。1時間半ほどの自由時間があり、観光バスの駐車場からであい橋を渡って中心通りの本通りにでる。添乗員さんから集落の案内図をいただいたのでそれに沿って歩くのだ。
まずは村を見渡せると言う展望台に行くので、そこまでシャトルバスが走っていてバス停でしばらく待つ。やがて時間通りにきたシャトルに乗る、あまり広くない道を辿りバスは急斜面を上がるが、乗用車もきていた。ここで見渡す風景が白川郷の宣伝写真になっている。もっともいいのは雪が積もっている風景で、家からの灯りが漏れて雪あかりがいい。今は観光のためにその期間にはライトアップをしているという。
雨は降ったり止んだりだが、ともかく写真を残すことを優先する。写真屋さんが撮ってあげるといって撮ってくれるが、一緒に自分のカメラでも撮って販売している。できは当然ながらプロのカメラの方が編集されているのでいい。でも、この時は買わなかった。手を加えすぎていて自然の感じがしないのだ。
展望台からは歩けば近道があるのでバス待ちを止めて歩くことにした。村内に戻って観光する。団体客が多い、中国人、韓国人の団体も多くて煩くて群がっている。子供連れも結構いるのが気になる。無暗に写真を撮っているし傍若無人の振る舞いは同じことだ。観光客なので大事にするのは判るが、これでいいのかと思う。観光地化されてしまって生活の場としての雰囲気が薄れているような。観光バスが駐車場には20台以上あったと思うが。これで平日であり、夏休みや連休ともなると、この何倍も押し寄せるのだろう。
白川郷は岐阜県内の庄川流域の呼称。大野郡白川村と高山市荘川町(旧荘川村)および高山市清見町(旧清見村)の一部に相当し、白川村を「下白川郷」、他を「上白川郷」と呼ぶ。今日では白川村のみを指すことが多い。白川郷の荻町地区は合掌造りの集落で知られ、独特の景観をなす集落が評価され、1976年重要伝統的建造物群保存地区として選定、1995年には五箇山と共に白川郷・五箇山の合掌造り集落として、ユネスコの世界遺産(文化遺産)に登録された。というのが正式の紹介になる。
有形文化財に指定されている建物もあるが、中に入って見学する時間もなく、通り掛かった時に前から写真を残すだけとなった。1か所に絞って見るか、ざっと急ぎ足で回るかの選択だが、結局は後者になった。でも、写真で見るとアップする場面にはなっていなくて3件だけになってしまった。