8.沖縄那覇空港ー関西空港 帰途へ



 沖縄滞在は7日目で帰る日になった。

 搭乗機は9時半の便だがレンタカーの返却があり道路状況も不明だし、出発の1時間前に空港に着いて手続きしないといけないので慌ただしい朝になるのだ。

 前日にレンタカーを返却してバスで戻ることも考えた。ホテル前に那覇空港に行ける路線バスの停留所もあったのだ。しかも、ギリギリだが1時間前に到着する時刻表だった。

 結局は決断できずに、この案は却下したのだが。結果的にはスムーズに進んで問題なく飛行機に乘れたのだ。

 このホテルは6時半から朝食があるので、時間前から待ってバイキングを食べて7時20分には出発した。



     糸満ホテル前の海岸  (前日夕刻に撮った写真)

 
    左:ホテル前の海 右:ホテル全景






 道路は日曜日だからと思うが、来るときに凄く渋滞していたあたりも車が少なくて、信号待ちはよくひっかかるが20分ほどでレンタカー会社に着いた。

 それでもカーナビが詳しく案内してくれずに近くまできてう回して迷い、スマホの地図アプリで確認してたどり着いた有様だった。

 8時から営業開始だが事務所は開いていて、手続きできるまでしばらく待つ。そのうちに、空港行の送迎車もきて、8時になって予定通りに手続きが済んで、送迎車もすぐに発車してくれて那覇空港に8時30分頃に到着。

 乗客が多いようで列をなしていたが、待ってチェックイン機で搭乗手続きを済ませ荷物を預けて改札し、搭乗開始まで待合で待機になる。

 ほぼ予定通りに搭乗開始になったが、離陸は遅れてくる乗客もいて20分遅れだった。30分前に締めると予告しているがそうでもないようだ。

 機内は満席で身体の大きいフランス人のグループが多数別れて乘ってきた。スポーツ選手らしいのだが。昨日は風雨が強くて午後便で何便か欠航になったので、切り替えてきたのかも判らない。

 LCCなので座席に専用画面はなくて、安定飛行後に自分のスマホで接続して簡単なコースマップを見たり、車内販売グッズや飲み物の注文ができる。アテンダントさんは忙しく動き回っていた。

 2時間強の飛行時間だったが、無事に関空に着陸し荷物を受け取り、シャトルバスで第1ターミナルへ移動し、南海電車に乗り場帰途についた。



    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 今回の旅は、予約するが沖縄のコロナ感染者が多くて取消、またしばらくして予約・取消と数回やっていた。結局は、待っても状況はよくならないと思い決行したのだ。

 今になって(7月15日)更に感染者が増加しているので、むしろ早く決断して良かったのかなと思う。

 旅行は年に数回行っていたが、コロナで見合わしていたし、その間に足腰を痛めて歩行に難がでて、指が曲がらずで荷物を持てないという悪条件が続いたが、やっとやや回復してきて動けるようになった。

 もう何回可能なのか判らないが、少しでも機会を作って旅をしたいと思う。

 あまり写真を撮っていないし、訪問地で中に入らなかった箇所が多いので、文章が貧弱で旅行記らしい内容になっていないと思ったが、とりあえず最後まで記載できた。

 





   終わり最初へ