(上)    

   
     

    

     
 伊勢志摩方面へのミニ旅をした。近鉄電車で行くのだが観光や温泉で降りる駅はいくつかあって迷うのだ。今回は宿を選ぶのが先で、夕日が美しいという浜島温泉の宿にした。3年前にもきていてその時は雲があって、きっちりと夕日が撮れなかったのでリベンジの意味もあった。

 しかし、当時よりも雲があってしかも山の方で日没する時期だったので、海に沈む夕日にならず残念だった、3年前は11月だった。また、2年前には相差海岸の宿に行って夕日を見たが、この時は12月で海に沈む夕日がかなりよく見えた。ただ、やはり雲がかかるので沈み際までは追いかけられずだ。

 近鉄志摩線鵜方駅は御食つ国(みけつくに)といわれる志摩観光の拠点となる。志摩地方の玄関口に位置づけられる駅で、1960年代後半に開発されるまで駅の南側一帯は水田地帯であったという。ここからは志摩スペイン村へ行く人が多いし大江戸温泉村などもあるようだ。

 志摩市は平成の大合併の一つとして平成16年(2004)、同郡に属する浜島町・大王町・志摩町・阿児町・磯部町の5つの町が合併して生まれた。本土部は志摩半島に属し、北から西にかけては、鳥羽市、伊勢市、南伊勢町に接し、東から南にかけては太平洋に面する。

 海岸は入り組んだリアス式海岸で、中央に英虞湾、北東は鳥羽市とともに囲む的矢湾がある。英虞湾内に賢島と間崎島、的矢湾内に渡鹿野島の合計3つの有人島がある。波の穏やかな内海と日本海流に侵食された外洋の海蝕崖の光景は対照的である。

 志摩市は全域が伊勢志摩国立公園に含まれるが、ほかの国立公園と異なり大部分が民有地。市の可住地面積は75.15km2で市域面積の約42%しかないという。




         上:近鉄志摩線鵜方駅   下:英虞湾沿いにバスは走る





 駅からはホテルの送迎バスに乗車、4組のペアが一緒だった。20分ほどで到着したが乗用車組も多いようで駐車場は結構車がきていた。

 浜島温泉は日本有数のリアス式海岸、英虞湾を望む浜島町にあり古くから伊勢えびの町として知られる、温泉の歴史は昭和60年(1985)に第1号が開湯。平成9年(1997年)に第2源泉として新浜島温泉が開湯した。

 行ったホテルは新浜島温泉で中心街から離れている海岸沿いの台地にある。夏休みが終わって空いていると思っていたが、意外とお客はきていたのでびっくりだ。伊勢方面への旅行で寄っているらしい。

 今回は外国人がいないのが不思議だった。団体でバスできていた施設入所者だと思うグループがいた。ゆっくりしている者が多くて中々揃わないのだが、案内者は慣れたもので急がせることもなく、準備は早くしているようだ。




          海沿いに建つホテル    右下は部屋からの景色







 チェックインして日の入り時間を聞いて、それまで時間があるので周辺散策にした。以前はホテルから右沿いに歩いて磯笛峠の方に行ったのだが、今回は左側の方で浜島町の中心の方に向かうことにした。




                  浜島の散策マップ







 ホテルから出て左はすぐにトンネルで、ここを抜けると浜島の町が見えてくる。右は海岸で左は町中になる。町の入り口にあたるところで伊勢えびの像がある。

 伊勢えび大王像で、浜島の名産「伊勢えび」をイメージしたマスコットキャラクターだという。三重県水産研究所の試験場が浜島町にあり、昭和63年(1988)、イセエビの人工孵化(ふか)に世界で初めて成功したことで知られるところという。

 しかし、浜島港の伊勢えび漁獲量は三重県内でも9位で多くはないのだが、人口孵化で知られることで伊勢えびの町としているとある。

 海岸沿いの堤防に歩道があって、びん玉ロード(地元の若手有志で結成されたプロジェクトでできた)という目戸海岸沿いに整備した歩道がある。「夢海道」の一部という。浜島港から西につづく国道260号を「夢海道」と名付けているのだそうだ。

 夕方、「びん玉」というガラス製のブイにキャンドルが灯され、幻想的な雰囲気を醸し出すという。残念ながら灯りが映える頃までは留まることはできないが、ブイの中には灯りが点いていた。

 堤防沿いに歩きながら来た方向を振り返って夕日の沈む様子を見ていたが雲がかかって見えなくなっていた。今日はダメかと諦めムードになる。そして、そのうちに夕立がくる。

  ホテルに戻るには遠いし傘も持ってきていないので、木の下で雨宿りして小降りになった時に移動し、「びん玉」を積んだオブジェ(お祈りスポット)の前に休憩所があり屋根があるので避難していた。

 しばし雨避けしていたが,幸い雨も止んできたのでもう少し先を歩くことにしてビン玉ロードを進む。突端にある大きい浜島温泉のホテルの前を回ると砂浜が見えてくる。

 大矢浜海浜公園と地図には記載されていて、海水浴場として賑わう場所らしい。夏休みも済んでか海辺には人はいなかった、公園を散歩する地元の人を数名見かけたが。まだまだ先があるが、日没前にはホテルに戻りたくて引き返すことにした。




        上左:伊勢えび大王像 上右:雨になりそうな空    下:びん玉


          上:夢街道       下:大浜海浜公園







  ホテルに戻る道で夕日を時々撮ってみるが雲がかかっていて出来栄えはよくない。

 1時間半ほどの散策を終えてホテル前からも夕日が見えるが、山の上になり考えていた海に沈む夕日ではなかった。海になる時期が悪かったのだと後できづいたのだが遅い。

 ホテルに入って食事時まで時間もあり風呂の前に部屋から刻々沈む夕日を撮る。せっかくなので雲がかかっているが夕日を撮る目的だったのでしつこく順番に撮っておいた。




                夕日の状況











    
三重 志摩浜島散策