(彦根城)    

    
     

    

     


  今年の桜撮影の最後は彦根城に行くグループに参加した。風が冷たいが天気はよくて行楽日和か。大勢の観光客で賑わっていたが外国人も多い。

 新快速で彦根駅に着き、歩いて彦根城に向かう。15分くらいで入り口まできて、お濠の周囲の桜並木を見ながら撮って歩く、城内よりも濠周囲に桜があるのだが、やはり折角きたので裏側から有料域に入る。

 彦根城は、彦根市金亀町にある。江戸時代および明治2年(1869)の版籍奉還後から明治4年の廃藩置県まで彦根藩の役所が置かれた。天守、附櫓及び多聞櫓は国宝、城跡は特別史跡で琵琶湖国定公園第1種特別地域。

 天守が国宝に指定された5城のうちの一つである(他は犬山城、松本城、姫路城、松江城)。江戸時代初期、彦根山に鎮西を担う井伊氏の拠点として置かれた平山城(標高50m)で、山は「金亀山(こんきやま)」との異名を持つため、城は金亀城(こんきじょう)ともいう。多くの大老を輩出した譜代大名である井伊氏14代の居城であった。

 彦根城で見られる桜の数は、ソメイヨシノを中心に約1100本という。例年4月上旬から4月中旬に見頃を迎え、広大な彦根城内のいたるところにある。



                 彦根城 お濠に桜がきれい




              城壁の外側に桜が多いので外側メインで回る


               白鳥と観光船








 城内を散策し天守に上り眼下の風景を納めるが、窓をプラスチックで覆っているので鮮明には見えない。景観と保存を重視しているので、見学者の便は二の次だ。


                城内の高台から周辺を望む  琵琶湖が見える


              天守閣の裏側あたりの高台から


             本丸公園?


                 天守閣  前には人が多い


             天守の展望台から






 急な階段はお城ではお馴染みながら何とか無事に終えて、外に出て更に周囲を歩いてから町中に出て食事場所をしばし探し、外れの観光客が来ないところの食堂で魚とカツドンの食事をした。

 飲み物も当然ながら摂っていい気分になり、帰りの電車では皆な居眠りしていた。

 撮影が目的のために記録はあまり作成していない。

 彦根城には過去に何回か訪れているので説明は無精して簡略にしてしまった。






            

     
京都と彦根城の  桜撮影と周辺散策