(上)    

   
     

    

     
           1. 高 山 寺 


 紅葉の時期、丹波篠山地方の寺院を巡るバスツアーに参加した。何回か丹波地区の寺院には訪問しているが、今回は初めての訪問先ばかりだった。

 資料が乏しいので写真中心の掲載になるが、紅葉も感嘆するような場所には巡り合えずやや残念だった。今年は、寒くなるのが遅くてしかも台風や塩害で木々が倒れたり、葉っぱがくすんでいる場所も多いらしく紅葉の出来はよくないという。

 バスは高速を走るが、新規に開通した新名神の高槻から山の中を走るようでトンネルが多い。関ヶ原・琵琶湖南岸を通過する中山道沿いから天王山を越えて進む名神高速に対して、新名神は鈴鹿峠越えの東海道(国道1号)沿いを進み、淀川を横断して北摂山系を貫くルートで建設、大阪市・京都市といった大都市圏からは離れたルートを選定したという。

 大阪市内を抜けないこともあり、道路は予想以上に空いていて出発は遅れたがスムースに行程は進んだ。ニュースでも出ていた宝塚北SAがこの沿線で有名だそうで、トイレ休憩で立ち寄ってくれた。

 宝塚市玉瀬にある新名神高速道路のサービスエリアでスマートインターチェンジを併設する。「宝塚モダン」をコンセプトに、宝塚市の「花のみち」周辺をイメージした南欧風イメージの建物が高速道路に垂直方向に伸び、その中にフードコート、ショップ、ベビールーム、トイレを配置。施設群は上下線集約型で、建物を挟んで西と東に上り線と下り線の駐車場がある。

 店舗面積や駐車場台数は西日本最大規模という。さすがに流行っているようで、店舗内は混んでいたし、観光バスも並んでいた。中国四国方面に向かうバスは皆なここに立ち寄るのだろう。また、一般道からも入口に駐車場があり立ち寄れるのだ。 

     

        上:宝塚北サービスエリア  下:新名神高速から車窓の紅葉

 





 5分ほどの長めの休憩で出発し神戸JCTで中国道と合流し、舞鶴若狭道に入り春日ICから北近畿豊岡自動車道を走り氷上ICから降りてほどなく、最初の訪問地の高山寺になる。

 狭い道路をギリギリ走り住宅地の中を抜けて駐車場に着く。バスが多いと中には入れずに手前で降りて歩くこともあるというが、この日は中まで行けて助かった。境内に駐車場がある形で仁王門の前になるのだ。

 高山寺は弘浪山頂に、天平宝寺元年(757)に法道仙人により開基され、鎌倉時代に源頼朝の命により東大寺住職俊乗坊重源が復興した古刹で、昭和33年奥常楽のこの地に移築されたという。

 本尊は十一面観音菩薩で、仁王門は重層で、三手先の組物や、通し貫などに東大寺様式が偲ばれるとある。境内には四国八十八か所本尊などの石仏が多数お祀りされている。

 鎌倉時代の阿弥陀如来像、三千仏掛軸、俵藤太秀郷一代記絵巻物、高山寺縁起、両界曼陀羅図などの文化財があるそうだが、外の紅葉がメインなので案内もなくてお参りしただけで見なかった。

 参道は人で一杯でくすんだ葉が多くて紅葉の時期は過ぎたようだが、駐車場の近くの木々がもっとも紅葉になっていた。
 




                高円寺 説明看板

                 高円寺 仁王門

              上:本堂  下:仁王門と参道

                          石仏群

                     境内に残る紅葉 

 



 


    
丹波の寺院   紅葉バスツアー