鳥取砂丘と花回廊を訪問するツアーがあったので参加した。
旅行会社は募集するだけで、コースやバスの手配は旅館側が設定しているのだ。そのため観光メインではないが、訪問先が行きたいと思っていたところなので申し込んだのだ。
宿泊は皆生温泉で、一度来ている場所であり温泉は魅力あるが期待はしていなかった。
1.鳥取砂丘
大阪西梅田に集合場所があり、時間までに行くと既に揃ってい参加者は12名とのこと。大型バスは余裕たっぷりである。
添乗員もガイドドもいなくて運転手さんが、一人3役になるのだ。幸いというか人数が少ない分は人数確認は楽になっていただろう。
途中で2回のトイレ休憩があったが、3時間で鳥取砂丘に着く。
砂丘は鳥取市の日本海海岸に広がる広大な砂礫地で、山陰海岸国立公園の特別保護地区に指定されている代表的な海岸砂丘。
南北2.4km, 東西16kmあり、観光可能な砂丘としては日本最大で、一般に立ち入れない場所も含めると青森県の猿ヶ森砂丘に次ぐ規模という。
国の天然記念物に指定され、日本の地質百選にも選定されている。
鳥取砂丘の周辺には「鳥取砂丘こどもの国」などの施設がある。観光地としての鳥取砂丘の入り口とされている場所には、レストハウスや土産物店が並んでいるし、鳥取砂丘近隣の砂丘畑で栽培される白ねぎ、らっきょう、長いもは特産品になっている。
砂丘は近隣の小・中・高等学校の遠足の場や、ハンググライダー、パラグライダーなどスカイスポーツの場としての利用。砂丘の傾斜で、全日本サンドボード選手権大会開催。夏の夜は海岸にイカ釣り船の漁火(いさりび)が見える風物詩などになっている。
テレビドラマやテレビCMなどで日本国外の砂漠を想定したシーンの撮影で、代用として鳥取砂丘が使われることも多いという。
しかし、砂丘近辺の民家は砂丘から飛んでくる砂の害に悩まされているため、防風林の植林が行われたが、これが観光資源かつ貴重な自然である砂丘の規模縮小や生態系の変化の原因となり、防風林の面積を減らしながら地元住民との共生を図っていく苦労があるという。
ここで昼食も含めて70分だが、食事が出てくるのが遅くて実質行動できたのは40分くらい。砂丘の入り口で少し歩いて見て帰る程度になってしまった。
3時間程度あれば、砂丘の一番高い場所まで行って海を眺めたり、砂の美術館など他の施設も行けたのだが残念だった。
途中トイレ休憩の道の駅
上左:レストハウス裏側 上右:砂の作品 下左;海鮮丼 下右:展望から
鳥取砂丘の範囲
リフトで道路を横切り砂丘入口まで行く
砂丘 全景はとても撮れない
向こうの丘の先から海が見えるのにいけず
2.白兎神社
この後は皆生温泉に向かうが途中で、トイレ休憩を兼ねて、道の駅「神話の里白うさぎ」に寄る。
日本神話「因幡の白兎」(いなばのしろうさぎ)の伝説の地に位置し、鳥取市が所有する施設で運営管理を業者に委託している。
この場所には白兎神社がある。白兔神を主祭神とし、保食神を配祀する。白兔神は日本神話に登場する因幡の白兎のこと。
その説話の内容から、皮膚病に霊験のある神として信仰される。また、大国主と八上姫神との婚姻を取り持ったことから、特定の人との縁結びの神としてかなわぬ恋をかなえ、特定の人との親交をより深める神として信仰される。
日本初のラブストーリーの発祥地「白兎」として、2010年に「恋人の聖地」に認定されたという。
創建の由緒は不詳。かつては兎の宮、大兎大明神、白兔大明神とも呼ばれた。戦乱で消失し、鹿野城主だった亀井茲矩により慶長年間に再興されたが戦乱焼失後、白兎神の御神体は現白兎神社の南方10kmの山上に位置する松上神社に遷座されていたという。
現在の本殿は明治時代の再建。折角なのでお参りしてきたが、参道はうさぎの置物が多くあった。
白兎神社説明看板
上:白兎神社拝殿と本殿 下:参道
御身洗池とある