1.京都から、木曽路のめざめの床・赤沢自然休養林

  8:25 京都駅発〜京都東IC〜名神、9:55〜10:10養老SA、小牧JCT〜中央道〜中津川IC
  12:30〜12:50 昼食、ねざめの床ドライブイン ゴモクゾウスイ、他 
  12:50〜13:30ねざめの床散策、14:05赤沢自然休養林、14:30〜14:15 トロッコ列車、
  14:15〜15:25帰りは徒歩で散策して戻る、16:25ホテル着、16:45〜17:05風呂
  18:00〜18:30 夕食 ヨセナベ、ブタカクニ、サシミ、他、ナマチュウ
    木曽駒高原ホテル

 バスツアーは京都発を利用する。44名参加で2名はキャンセルされたらしい。風邪かな。20名のおばちゃんの団体、4名のおばちゃんグループとあと2名づつの夫婦と親子組10組だった。バスは滋賀観光バスで京都所属のようで運転手さんは結構ベテランだった。

 ほぼ予定通りに出発し、京都市内も渋滞もそれほどでなくスムースだった。祭日で1000円拘束になっているので渋滞を危惧したが、中津川の手前で少し混んでいたくらいだ。ただ、木曽街道の一般道が道路工事が多くて片側交互通行にために待ちがでてしまった。帰りの方がひどかったようだ。天気は滋賀県に入ったあたりで雨が降っていたが、その後いつも雨の関ヶ原は晴れていて、いい天気ではないものの雨には遭わずに行けた。

 養老SAはさすがに満員で駐車場案内も満員に札ででていて、整備員が大勢で案内していた。満員ながらも問題なく行けたのはSAの整備員も誘導に慣れてきたからか。熱いコーヒーを自販機で買う、200円と安い店よりも高い。粉から挽いているらしく少し待ちがある。内部をモニターで見せているのは面白い。小牧の手前からも渋滞情報があったが、止まってしまうこともなく小牧JCTから中央道へ、瑞穂から恵那で渋滞2Kとあったが、ここも止まることなく動いていて中津川ICから一般道にでる。
木曽駒ヶ岳
 1時間ほど走って昼食場所へ。ねざめの床にあるレストランで昼食となるが、地下に降りてといっても川がわからは斜面にあるので純然な地下ではない。外側は眺めがいいのだ。大阪発の同じツアーバスがでているがまだ来ていない。食事は、五目メシの雑炊版で味はまあまあ、つきだしが少しづつ野菜類が多い。終わってから階段を降りて河原へ行って、めざめの床を見るが、岩が少しあるだけで近くに行くほどのことはない。浦島伝説でここで竜宮城から帰った浦島が玉手箱を開けて一気に300年後の現実に戻ったという。その岩がどこかは説明されていなかった。












                   寝覚めの床

 再びバスに乗って、次の観光地、今回のメインである赤沢自然林のトロッコ列車乗車へ。国道から細い道に入って、曲がった道を結構走る、対向車がきて離合場所が悪いとモタモタするが、地元の人は慣れているから上手く退避するが、他所者は場所の判断ができなくてバスの方がバックすることもあった。祭日で一般の車もきているのだ。自然休養林は木曽の桧などの森林を育成しているところで、江戸時代は幕府管轄だったようだ。伊勢神宮の20年ごとの遷宮で使う、柱などはここからも運びだされている。





































          赤沢自然休養林とトロッコ列車

 トロッコ列車は、バスの団体ばかりが多く、ほぼ満席である。休憩場所、トイレも満員だ。片道12分くらいなので、30分ことに発車している。元は、切り出した木材運搬用だったようだが、今は観光専用のようだ。でも、いつもこんなに混んでいることはないだろうから採算はとれているのだろうか。渓流沿いに走るが川も狭いし、渓谷のようなところもなくて森林浴をする感じの場所、帰りは歩くが雪が降った後で、ところどころ橋などに残っていて滑らないように注意するだけだ。あっと言う間に戻ってしまい、バスの発車まで手持無沙汰なことになる。夏だと避暑にはいい場所とは思うが、見るものあまりなくてまた来たいと思うものでもなかった。

 この後、バスは国道へ出て1時間近く走る。ホテルの場所も高原になるので、曲がった狭い道を結構走った。ここも何もなくゴルフ場のお客用のホテルのようだ。紅葉がところどころあって、眺めはよかったことが取り柄だろうか。風呂は温泉ながら、露天も狭くてゆっくりする気分ではない。夕食は良かった、よせ鍋も味はよくて量も適当にあって、飲み物が高い。通常の小ビールの少し大きいくらいのグラスで740円、帰りに京都駅でとった夕食では、これより大きいグラスで2杯500円だった。これは特別サービスの半額だったのだが、それにしても高い。売店で赤ワインを買ったが、これは失敗で変な合わない味だった。   


2.開田高原、木曽御岳ロープウエイ、妻籠宿を経由して帰途へ

   6:30〜7:00バイキング 惣菜、タマゴ、パン、ミルク、ジュースなど
   7:30〜8:00ホテル周辺散策、8:10〜8:40休憩、9:00発、9:45〜10:25開田高原、木曽馬の里、
   10:50〜11:20信州そば工場見学試食 
   11:50〜12:10 昼食、木曽御岳ロープウエイレストラン ソバ、テンプラ、松茸五目飯、他 
   12:15〜13:20ロープウエイ、散策、13:20〜13:50待機、15:20〜16:20妻籠宿散策、
   16:40〜17:00土産屋、17:00発〜中津川IC〜中央道、17:55小牧JCT〜名神道
   18:25〜18:45養老SA、19:50京都南IC、20:00京都駅、
   

 2日目、まだ暗かったが眠れずに起きて風呂に行く、もう数名入っていた。露天は寒いし外は暗くて何も見えない。壺風呂に少し浸かって内風呂に戻り身体を温めてあがる。朝食は夕食と同じ場所でバイキング、よく晴れていて景色がきれいだ。木曽の山脈がよく見えるし見晴らしは抜群にいいところにレストランがある。部屋でも山がわだといい景色が見られるだろうが、我々は表側でよくない。レストランは1階であり上の方がいいだろう。最上階の3フロアはオーナーズ制になっているようで、貸切か別荘として購入した人用なのか一般には入れないようだ。ゴルフ場併設のホテルでゴルフ客中心なのである。食事は意外ときている人が少ない、出発時刻が遅いこともあるが、ゆっくりしているようである。6時よりながらまだまばらだったので、いい場所を確保し、ゆっくり選べた。

 食後は時間があるので、周辺の散策をする。何もないが花の季節ならば高原の花が見られるようだ。ゴルフコースの横を通り、ゴルフのスタート場所まで行き、紅葉を撮影し帰る。ホテルの前でも紅葉している木があった。

























        ホテル周辺の紅葉

時間になって出発、大阪組は先に出た、ぶつからないように少しずらしていたようだが、途中で完全に離され以降は合うこともなかった。今日は一番前の座席になった、20人の団体は後ろのままで、4人組が本来ならば前だが、添乗員が右にいるので我々は左の一番前になる。粋なはからいで感謝。

 国道にでて少し戻り開田高原に向かう、高原ということで山を切り開いたような道できれいに整備されている。木曽馬の里であるが、あいにくと売店は休み。少し歩いて木曽馬の飼育場まで行く、天気は素晴らしくいいので歩くのも気持ちがいい。ホテルの周辺散策でも見つけたが、日陰のところでは霜柱が密集してあって、きれいだった。あまりこれほどの大きさの物は見たことがないということで感嘆した。

 木曽馬は1頭、1頭と離れて少しだけいた、他はもっと奥の方にいっているのか。乗馬練習場があって、子供が騎乗訓練を受けていた。日曜日でないのに子供の学校はどうなっているのかやや気になった。木曽御岳の写真を撮ってバスに戻り、次はそば工場へ行く。30分ほど高原をきれいな紅葉の山を見て走り、そば工場へ、途中道路工事で片側交互交通の場所もある。ここで時間的に大阪組と大きく開いたようだ。大阪組はそば工場ではもう出るところだった。何故かラーメンの製造工程を少しみて試食へ、少ししかない。でも、皆な一斉に買い物をする。レジがモタモタして行列が長くなる。そばを買ってバスに戻る。




























     開田高原 木曽馬の里



 ここからまた30分ほど走り、木曽御岳ロープウエイ乗り場へ、ここで昼食になる。香りはするが見えない松茸五目飯と味噌汁など食べて、各自自由にロープウエイで山腹まで行く、晴れていて景色は最高だ。雪の残ったところもあり、少し上に歩くには危ないようで止めた。神社にお参りしてしばし雄大な景色を見る。乗鞍の山々や槍ヶ岳、常念岳などが見える。話しているのを横で聞いて案内板で知っただけだが。写真に撮った後で見ても山の名前はわからないだろう。ロープウエイで早めに降りたが下は小さい売店があるのみで手持無沙汰に時間まで待つことになる。


















 










      木曽御岳山腹


 最後の観光地妻籠宿に向けて走る。途中から国道にでて結構時間かかる。1時間半ほどになったか。左に入り妻籠宿集落に来る。入口で大きい駐車場があり、集落内は完全に昔の姿に保存している。しかし、観光化していて団体バスの客が多くて道は心斎橋並みの混雑だ。店やは行列になっていて入る気持ちにもなれない。食べ物も何があるのか、昔のものならダンゴ風のものが多いだろう。旅籠や関所、仕舞屋などあるが、外側は残して内側は現代になって住んでいるのだろう。観光専用になっているところも多いようだ。結局は、メイン通りを往復しただけで何も買わず入らずで終わる。

























         「妻籠宿風景」  人のいない瞬間を撮っている、実際は人の渋滞が多い

 バスは暗くなった道を京都に向かって走る。渋滞もほぼなくて、養老SAでトイレ休憩した後、京都南ICから出て京都駅へ、通常は京都東ICで降りる予定だが、添乗員さんは運転手さんに任せるとあってこうなったが正解で、何とICから10分で京都駅に着く、こんなに早い道があるとは知らなかった。上手い運転手さんに当たって感謝する。予定通りにミニ旅は終了した。




        
紅葉の木曽路の旅2日