丹波方面のゆり、ばら、あじさいの拝観がメインのバスツアーに参加した。

 梅雨の最中で雨が心配されたが、パラリと降られはしたが見て回る間には傘なしでもいけてラッキーだった。各地からバスが集まるので、どこでもバスの乗客で混雑していた。特にトイレや土産店内は大混雑であった。

 最初は近畿道・中国道・舞鶴道を走り丹波篠山で玉水ゆり園にくる。

 篠山玉水ゆり園は兵庫県丹波篠山市黒岡に所在する。平成11年(1999)に有限会社デカンショ村がささやま玉水を設立した。篠山城から北へ1kmに位置しているのだ。

 ユリ・バラ・アジサイなどの花が植えられており、6月から7月上旬まで営業している。ユリは約60種約10万本あるという。

 篠山城の井戸水の水源地が「篠山玉水」であることから名づけられたという。ゆり園の中には、清水が湧く小池があり「玉水」と呼ばれ、丹波篠山市の指定史跡となっている。

 ユリは鮮やかな色が多数あり見ているだけで和やかな気分になれるが、人が多いのでゆっくりとしていられないのだ。

 一通り順路を巡ってあじさいも少し見たが、売店は混雑していて入れない状況だった。40分ほどあったが実際は20分ほどの鑑賞時間だったか。


     上左:玉水ゆり園販売所  上右:「玉水」と呼ばれ、丹波篠山市の指定史跡

       ゆり園のゆり栽培写真があった

      園内にユリが一杯で見て回ったが、名前まで確認していない






 バス内で土産セットの予約販売があって、少し安くなるらしく申し込んだので土産も買う必要のないのだ。

 その後は近くのレストランで昼食となる。三田牛の焼肉と神戸牛のスキヤキがメインであった。

 食後は1時間ほど走って綾部のバラ園にくる。綾部バラ園は市制60周年を記念して平成22年10月にオープンしたという。

 あやべグンゼスクエアにあり、「あやべ特産館」「グンゼ博物苑」「綾部バラ園」の3施設からなる綾部市の都市交流拠点エリアになる。

 綾部バラ園は春と秋には120種1,200 本のバラが咲くという。造成から苗の植栽までで、総勢500名を越えるボランティアスタッフによって手づくりで造られたそうだ。

 現在も、綾部市内を中心に、福知山、舞鶴などから約170名のボランティアの力により維持管理が行われているという。

 バラ園のシンボルである「アンネのバラ」は、『アンネの日記』の作者アンネ・フランクの父オットー氏から日本へ送られてきた苗木を綾部在住の親子が根付かせ、株を増やしたという縁があり、アンネの平和への願いを伝えるため、園内中央の世界連邦のマークを囲むように植栽されている。

 それほど広くないがバラ園内を歩く、春のバラの花はあるがもう咲き終わりになった感じだった。ここでも売店はあるが混んでいるし買うものはないので時間を持て余す感じだった。



       綾部バラ園    上右:グンゼ博物宛  下左:世界連邦マーク







 最後はきた高速道を戻る感じで三田から相野までくるが1時間強かかったようだ。

 相野(あいの)あじさい園は、昭和60年にオープンして現在では100種20,000株になるという。

 あじさいの花の色は白色もあるが、多くは土の酸性度によって、青や紫、ピンク、赤などに変化する。このような色の変化するあじさいは日本独自のもので、欧州などではアルカリ土のためほとんどがピンク系だという。

 あじさいの生育に適する酸性土はpH6前後、青系はこれより酸性に(pH6→pH5)桃赤系はアルカリ性(pH6→pH7)にすることでその色を出すことができるという。
 
 山の斜面など利用して造られており少し歩き回ることになるが、まだ7分咲きほどで花を少ないようだ。

 また、それほど珍しくもないのでここでも早く見終わってしまってバス内で待つことになる。

 そして雨が時々降る中をバスは帰途についた。

      
 
          相野あじさい園





    
 丹波地方バスツアー ユリ・バラ・アジサイ鑑賞