写真同好会の撮影会で、今回は奈良市の霊山寺(りょうせんじ)のバラ撮影だったが、時期的に遅くて枯れているところが多かった。5月が暖かくて咲き始めも早かったのだ。

 霊山寺は聖武天皇の勅願により、行基が大堂を建立。登美山の地相が霊鷲山(りょうじゅせん)にそっくりということから、天平8年(736)に婆羅門僧正 菩提僊那が寺の名称を霊山寺(りょうせんじ)と奏上し、落慶された真言宗のお寺。

 菩提僊那はインド僧で東大寺大仏の開眼供養の導師を務めた。

 広い境内には鎌倉時代の本堂(国宝)、三重塔(重文)、室町時代の鐘楼(重文)などの古建築と、弁才天を祭った金殿、白金殿などが建ち、地獄洞や建立の由来となった薬師湯殿などある。




     霊山寺 境内図





 薔薇庭園は1200坪あり先代住職の戦争体験から平和を願って、昭和32年に開園された。

 バラは200種2000株ほどあるという。

 設立のテーマは人生の輪廻とあり、手前のエリアは母子像を中心とした子どもの世界で赤色を中心に明るいバラが多い。階段を上がるとメビウスの輪をデフォルメしたサムサーラ(輪廻)と名付けられた噴水のある成人のエリア。そしてその奥にはティーテラス「プリエール」がある。

 バラ園にくる人は結構いて圧倒的におばさんグループばかりだった。奥にあるばらの館のカフェで寛ぐ人もいる。



      バラ園



     全体では見ごろでないが、 個別に見ると美しい






 今回はこのバラ撮影が中心なので1時間半ほどバラ園で撮影して、境内は広いので回るにもいい運動になるが、本堂まで行ってお参りして帰途についた。




      境内の各施設と風景

     上左:本堂







    
奈良霊山寺バラ撮影会