今年も藤の花撮影に春日大社神苑の萬葉植物園を訪問してきた。小雨が降る生憎の天候だったが、人出が通常よりも少なくて良かったとも言える。

 今年の気象がおかしくて花はすべて早くなっていて、例年はGWになるのだが今年は4月中旬過ぎで盛りを過ぎた頃であった。藤は比較的に長く花が保っているので助かるのだ。

 どこでも当たり前になっているが、中国人観光客が大勢と押しかけてきている。煩いのは適わないので離れて撮って歩くことにした。

 万葉植物園は植物園の一種で『万葉集』に収録される歌に詠まれている植物(これを万葉植物という)を植栽し観賞を主なる目的とする。

 万葉集の歌は4500首以上あり、詠まれる草木は150種という。詠まれる草木は頻度の多いものでハギ141首、ウメ118首、コウゾおよび「ヌバタマ」が81首など、カタクリやシキミなど1首しか詠まれないものもあるという。

 万葉植物園は全国各地にあり、主に地方公共団体や社寺が維持運営しているところが多いそうだ。

 春日大社の萬葉植物園は、昭和7年に萬葉集にゆかりの深い春日野の地に昭和天皇の御下賜金を頂き、約300種の萬葉植物を植栽し日本で最も古い萬葉植物園として開園された。

 約3ヘクタール(9,000坪)の園内は、萬葉園・五穀の里・ 椿園・藤の園があり、 園内の南端には、春日大社の社紋が藤の花であることから『藤の園』が造られ、20品種・ 約200本の藤の木が植栽されているのだ。

 それほど広くはないが、藤の花のいい香りに誘われて写真を撮りながら楽しむことができた。

 花の名前を記載された札がついているが、いつもながらで調べる気持ちもなく写真を並べるだけである。


        春日大社への道はいくつかある  鹿がセンベイを待っている

 

                  萬葉植物園入り口の開花案内

                    
            入り口と藤園への道

 
            藤棚を低くくして見やすい工夫をしているそうだ


          
                水辺に写る花はいいのだが、水が濁っていて日が悪かった



                  
                   紫色系と白色系の藤が多い

         
               3周ほどしたので、順番はマチマチだ    


          藤園以外は咲いている花は少ない、ツツジとコブシ?


              
      




    

春日大社萬葉植物園   藤撮影会