滝谷花しょうぶ園に行く。雲が多いが雨の心配もないので行楽日和である。近鉄大阪線の三本松駅で下車するが、榛原駅のふたつ名古屋寄りで我々のグループ以外は降りる客はいなかった。

 駅前にはこの時期にバスが臨時ダイヤで動いていて、電車の到着に合わせて1時間2本もあるので比較的に便利なところだ。



      上:三本松駅と駅前     下:バス内から田園地帯を走る


 


  歩いても駅からは坂道になるが20分あれば行けるのだ。車で来園する人も多いようで駐車場は広い。

 でも、この日は花しょうぶの見ごろとは言えないようで、空いていてバスも貸し切り状態だった。
               
 


                 花しょうぶ園入口




  滝谷花しょうぶ園は広さは1万坪で、600種100万本のハナショウブが咲き乱れる花の名所という。

 ハナショウブはアヤメ科アヤメ属の多年草で、アヤメ類の総称としてハナショウブをアヤメと呼ぶことも多く、間違いにはあたらないようだが紛らわしい。

 また、菖蒲湯等に使われるショウブは、ショウブ科(古くはサトイモ科)に分類される別種の植物という。

 ハナショウブはノハナショウブの園芸種で、6月ごろに花を咲かせる。花の色は、白、桃、紫、青、黄など多数あり、絞りや覆輪などとの組み合わせを含めると5,000種類あるといわる。

 系統を大別すると、品種数が豊富な江戸系、室内鑑賞向きに発展してきた伊勢系と肥後系、原種の特徴を強く残す長井系(長井古種)の4系統に分類でき、古典園芸植物でもある。他にも海外、特にアメリカでも育種が進んでいる外国系があるという。

 アヤメは多くが山野の草地に自生し、ノハナショウブやカキツバタのように湿地に生えることはなく5月頃に咲くという。

 例によって、花名は図鑑と突き合わせないと判らないし、時間もかかるので記載はしない。

 園内を二回りしたが、これといったアングルで上手く撮れたというのはなかった。昼は園内の食事場所で予約していた弁当を食べて、早めに帰途についた。

 なお、滝谷花しょうぶ園は、桜を始め、シバザクラ、テッセン、ハマナス、スイレン、アジサイ、コスモスなども栽培されていて楽しめるようだ。アジサイが少し咲いていた。

 夏期にはブルーべリー摘み&ジャム作り体験、苗を売る売店をはじめ、バーベーキューコーナー、食堂、みやげ店などがあり、花を眺めながら一日かけてゆっくりと遊ぶことができると資料にある。 


        園内は遊歩道で周回できるようになっている


             見ごろの花の近くでアップで撮る





              うね毎に品種が違い色も違うところを集める



            スイレンも少し     アジサイはこれかららしかった





  



滝谷花しょうぶ園撮影会